伊東高等学校城ヶ崎分校
 
校訓 沿革 校歌 交通アクセス リンク
 
ホーム>アートnews

  • 学校経営
  • 学校案内
  • 学校生活
  • 証明書
  • 学校独自選抜の概要
  • J-Press
  • アートnews
2021 アートコース展開催
  伊東市ふれあいセンター2階ギャラリーにて、恒例の城ヶ崎分校アートコース展が開催されました。アートコースに在籍する生徒の作品を中心に、県高校美術・工芸展への出展作品(卒業生の作品を含む)や本年度のまんが甲子園全国大会で制作した作品など多数展示しました。今年も力のこもったレベルの高い作品ばかりです。多数の御来場ありがとうございます。コロナ禍で暗い話題ばかりですが、その中で少しでも明るい話題を提供できればと思います。これからもより良い作品作りに励みたいと思います。
開催期間は令和3年8月12日(木)~22日(日)
午前10時~午後4時



「第回30全国高等学校漫画選手権大会」特別賞
  第30回全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)への出場を決めていた3年の宮下旦さん、内田史帆さん、倉沢玲奈さん、久保田帆南さん、土屋瑠華さんのチームが8月6、7日にオンラインでの競技会に臨みました。国内外から40校が参加し1日目に第1次競技が、2日目が決勝が行われました。残念ながら決勝への進出はなりませんでしたが、2日目の競技にも取り組み見事特別賞「帯屋町賞」を受賞しました。

全国大会への出場を決めた作品

「第22回高校生国際美術展」チャールズ皇太子賞
  第22回高校生国際美術展で2年の島崎真花さんが全国で最上位のチャールズ皇太子賞に輝きました。全国から1397点の応募がある中での受賞となりました。
 その他にも2年の石川日美子さん、稲葉心遥さんが奨励賞、3年の内田史帆さんが佳作に入賞を果たしました。

島崎さんの作品

7月20日(火) 壮行会が実施されました
 7月20日火曜日、終業式の後全国大会へ出場する美術部生徒の壮行会が実施されました。
 2年生の鈴木愛依さんは昨年度の静岡県高等学校美術・工芸展において静岡県高等学校文化連盟優秀賞を受賞し、第45回全国高等学校総合文化祭「紀の国わかやま総文2021 美術・工芸部門」への出展を決め、和歌山県での交流会に参加することになりました。
 また、3年生の宮下旦さん、久保田帆南さん、倉沢玲奈さん、土屋瑠華さん、内田史帆さんの5名のチームは、予選を勝ち抜き、第30回全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)への出場を決めました。本年度のまんが甲子園はリモートでの開催となりますが、過去に優勝3回という実績のある城ヶ崎分校美術部の代表として、4回目の優勝を目指して頑張ってもらいましょう。


6月15日(火) アートコース説明会
  6月15日火曜日、城ヶ崎分校アートコース説明会が開催されました。当初は5月27日に予定していましたが、悪天候のためこの日に延期しての開催となりました。伊東市内だけでなく、河津町、南伊豆町など8中学から22名(保護者は18名)の参加がありました。
  会に先立ちアートコース生徒の案内で校内に展示されている城ヶ崎分校の在校生や卒業生の絵画作品を鑑賞しました。17時30分からの全体会では、学校の概要説明、在校生からアートコースの紹介、そして、美術担当教員から求める人物像などの話がありました。その後は参加者を3班に分け、タブレットやコピック(アルコールマーカー)を用いた作画、パソコンを利用した画像処理をローテーションでそれぞれ体験しました。これらの体験はすべて在校生が参加者を指導する形式で行い、参加者からは親しみを持って交流できたことに加え、大変わかりやすかったと高い評価をいただきました。中学生、保護者ともにこの説明会を通して城ヶ崎分校アートコースへの理解を深めていただいたようです。




「はんが甲子園 新潟県知事賞!」
  「第21回全国高校版画選手権大会(はんが甲子園)」の団体戦で2年の倉沢玲奈さん、楠元水希さん、土屋瑠華さんのチームが全国大会へ出場し、3位相当の新潟県知事賞に輝きました。美術部としては10年連続15回目の全国進出となりました。本来なら新潟県の佐渡市を舞台に開催されますが、今回は新型コロナウイルス感染症の影響でリモート開催でした。3人で力を合わせて佐渡金山の風景を描き上げました。
  個人部門では2年の宮下亘さんが新潟日報社賞、1年の石川日美子さんが双分社賞に輝きました。


新潟県知事賞の作品      新潟日報社賞の作品   双分社賞の作品

「世界まんがセンバツ グランプリ!」
 「第3回世界まんがセンバツ・高校生部門」で1年の石川日美子さんの作品が最優秀賞(グランプリ)に輝きました。日本及び8つの国と地域から232点の応募があった中での最優秀賞となりました。


「国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」県知事賞
  令和2年度「国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール・高等学校の部」で3年の野田菜月さんが静岡県で第1位相当の県知事賞に輝きました。また、同じく3年の藤原佳菜さんの作品も県で入選を果たしました。なお、野田さんの作品は全国コンクールへ推薦されます。

            
 県知事賞の野田さんの作品     入選した藤原さんの作品

美術部 巨大壁画制作
 1月10日・11日の両日で、うさぎ薬局広野MCビルの駐車場で壁画制作に取り組みました。絵巻物「鳥獣戯画」をモチーフに、幅35m、高さ1.8mの巨大な作品を描き上げました。




全国高校総合文化祭への出品決定!
  令和2年度「第68回静岡県高等学校美術・工芸展」で城ヶ崎分校美術部が多数入賞を果たしました。1年の鈴木愛依さんが県で4位相当の静岡県高等学校文化連盟優秀賞に輝き、来年夏に和歌山県で開催される全国高等学校総合文化祭美術・工芸部門への出品を決めました。
 
その他の入賞者は以下の通りです。

〇静岡県高等学校美術・工芸教育研究会優良賞(5位相当)
  浅香  里桜さん(3年)
  上條  七海さん(3年)
  藤原  佳菜さん(3年)
  大前    光さん(3年)
  宮下    亘さん(2年)
〇特  選
  野田  菜月さん(3年)
  柳   咲良さん(3年)
  久保田帆南さん(2年)
  北山  桃子さん(1年)
  島崎  真花さん(1年)

 
静岡県高等学校文化連盟優秀賞に輝いた 鈴木愛依さん(1年)の作品


伊東高校城ヶ崎分校では、Instagramを活用して、日常の学校生活の様子を発信していきます。

  
 
https://www.instagram.com/jogasaki.b/


令和5年4月に開校する伊豆伊東高校のホームページはこちら
 
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/izuito-h/home.nsf/