静岡県立伊豆の国特別支援学校伊豆下田分校
 
学校案内 お知らせ 分校全体 小学部 中学部 保健安全 交通アクセス リンク
 
ホーム>分校全体

令和4年度 卒業証書授与式

令和5年3月16日(木)、卒業証書授与式をおこないました。児童1名が体調不良により式を欠席となりましたが、児童4名が小学部を、生徒3名が中学部を卒業することとなりました。
  あらためまして卒業生の皆様、御卒業おめでとうございます。




控室では親御さん達とリラックスしていた卒業生でしたが、式が始まると引き締まった表情で入場しました。

 式中も、登壇する校長先生や来賓の方をしっかりと見て、式に臨む姿勢や卒業証書の受け取り方もこれまでの練習の成果を存分に発揮した素晴らしい姿を見せてくれました。

 「巣立ちの言葉」では、それぞれの進学先でがんばりたいことや楽しみにしていることなどをサインや言葉で元気に発表しました。









 卒業生は、保護者と教師に、これまでの学習の集大成、後輩に立派な先輩の姿を見せてくれました

 それぞれの進学先でも元気に活躍してくれることを職員一同期待しています。


追記  

 3月16日に参加できなかった児童が3月27日(月)に「卒業証書授与式」を行いました。元気な姿で入場し、職員、保護者に囲まれ、式を行いました。「入場」では迎えた職員をよくみて、「卒業おめでとう!」というお祝いの言葉に笑顔で応えていました。

「巣立ちの言葉」では、「自分の気持ちを伝える学習をがんばります。」と目標を書いたカードを先生と一緒に引っ張って開き、みんなに伝えることができました。


  

令和4年度 修了式
令和5年3月20日(月)修了式をおこない、令和4年度を無事しめくくることができました。
 式ではまず、「がんばったこと発表」がおこなわれ、小学部の代表児童は「係の仕事がんばったよ。」「マラソンや国語算数がんばったよ。」と自分達が3学期がんばったことをみんなの前で、写真や動画を見せたり、実際にやってみたりして発表をしていました。中学部の代表生徒は「体育でフライングディスクをがんばった」ことを動画でみんなの前で伝えました。


   


 次の、「修了証書授与」では、小学部の児童2名と中学部の生徒1名が各クラスの代表として、それぞれ修了証書を立派に受け取りました。

 また、紙上美術展で入賞した児童生徒の表彰も行われました。


  




  今日の修了式では、児童生徒の表情から、「1年間がんばったよ。」という達成感を感じられました。
 来年度、児童生徒が元気な笑顔で登校してくることを、職員一同心より待っています。1年間ありがとうございました。
 

令和4年度 3学期始業式
 令和5年1月6日(金)、始業式が行われ令和4年度の3学期が始まりました。 登校した児童生徒たちが久しぶりに会う教師や友達に「おはよう!」「あけましておめでとうございます!」と元気なあいさつをする姿が見られました。

 式では各学部の代表が「3学期にがんばること」の発表をしました。小学部の代表児童は、3月までの行事の中で、自分が特に頑張りたいことを言葉とサインを使いながらみんなに伝えました。中学部の代表生徒は、スイッチを使い「友だちと仲良く過ごすこと」を発表しました。

 3学期は短い学期ですが、児童生徒が次のステージへ進むための準備ができるよう、教職員一同応援していきたいと思います。

令和4年度 2学期 始業式




8月30日始業式が行われ、2学期がスタートしました。長い夏休みも終わり、子ども達は元気な姿を見せてくれました。


始業式は、小学部、中学部に分かれて行いました。

中学部では「2学期にがんばること」ということで、学習発表会に向けて紙工班を頑張ることや、修学旅行が楽しみなことをみんなの前で発表しました。


2学期は、運動会、修学旅行、秋の校外学習、学習発表会などが計画されています。子ども達が充実した学習の積み重ねができるように、教職員一同サポートしていきたいと思います。2学期もよろしくお願いします。


R4年度 入学式
4月6日(水)、令和4年度入学式が行われました。 小学部2名、中学部1名の新入生を迎えることができました。

今年度も新型コロナウイルス感染症対策のため、出席者を制限し、時間を短縮した中で行いました。

 

初めは緊張した面持ちでしたが、早田校長、PTA会長から暖かい歓迎の言葉を聞き、教室に移動するときには

笑顔が見られました。これからも笑顔あふれる学校生活を送っていきましょう。

令和3年度 卒業証書授与式
 令和4年3月16日(水)、卒業証書授与式をおこない、児童1名が小学部を、生徒1名が中学部を卒業することとなりました。
 あらためまして卒業生のお二人御卒業おめでとうございます。

 
 控室ではリラックスしていた卒業生でしたが、式が始まると引き締まった表情で入場しました。卒業証書の受け取り方も立派で、練習の成果をしっかり発揮することができました。

 「旅立ちの言葉」では、それぞれの進学先でがんばりたいことや楽しみにしていることなどを力強く発表しました。

 
 「がんばった!」という達成感で、卒業生の二人の表情は晴れ晴れとしていました。

 それぞれの進学先でも元気に活躍してくれることを職員一同期待しています。

令和3年度 修了式
 令和4年3月18日(金)、修了式をおこない、令和3年度を無事しめくくることができました。
 式ではまず、「がんばったこと発表」がおこなわれ、小学部の代表児童は「国語・算数をがんばったこと」を発表し、中学部の代表生徒は「時間の計算ができるようになったこと」をみんなの前で実演して披露しました。
 
 次に、小学部の児童2名と中学部の生徒1名が各クラスの代表として、それぞれ修了証書を立派に受け取りました。
 また、紙上美術展や年賀状コンクールで入賞した児童生徒の表彰も行われました。
 
 今日の児童生徒たちの表情は、1年間精一杯がんばってきたという達成感に満ちあふれていました。
 来年度、児童生徒が元気な笑顔で登校してくることを、職員一同心より待っています。

令和3年度 3学期始業式
 令和4年1月6日(木)、始業式が行われ令和3年度の3学期が始まりました。 児童生徒たちの「あけましておめでとうございます!」という元気なあいさつが学校中に響き渡りました。

 式では各学部の代表が「3学期にがんばること」の発表をしました。小学部の代表児童は、スイッチを押して色々な機器やおもちゃを動かしたい、中学部の代表生徒は、作業学習・紙工班でパルプ液づくりをしっかりやりたいと発表しました。

 3学期は短い学期ですが、一日一日を大切にし、児童生徒が良い準備をして次のステージへ進むことができるよう、教職員一同応援していきたいと思います。

令和3年度 2学期終業式
 12月23日(木)、令和3年度2学期終業式が行われました。学部ごとに行われた式では「2学期にがんばったことの発表」が行われました。
 中学部の代表生徒は「紙工班でコースターをたくさん作ったこと」について、フリップを使って堂々と発表しました。

 
 小学部の代表3人は、「自立活動でのスプーンのおはじきすくいが上手になったこと」、「朝のマラソンで走る距離が大幅に伸びたこと」、「ひらがなをたくさん覚えたこと」について、それぞれ元気に発表しました。

 
 
 2学期は、新型コロナウィルス感染症対策をしながらも、修学旅行、校外学習、学習発表会などをはじめ、充実した学習活動を行うことができました。一方で、やむなく中止になる行事もあり、軌道修正を余儀なくされることもありましたが、そのような中でも児童生徒はしっかり切り換えて学習活動に取り組むことができました。

 この冬休みも「静かな年末年始」となると思いますが、規則正しい生活を心がけ、3学期が始まる令和4年1月6日に、児童生徒のみなさんが元気に登校してくれることを、教職員一同心より待っています。

令和3年度 学習発表会
 12月8日(水)、令和3年度の学習発表会が行われました。児童生徒はみな、生き生きと演目や活動に取り組み、日ごろ積み重ねてきた学習活動の成果を存分に発揮することができました。
 小学部1組は『にんじゃランドにいこう!』という、お姫様とその仲間である忍者たちが活躍する劇を発表しました。忍者たちが、鬼に捕らえられてしまったお姫様の大切な友だちを、力を合わせて救うという冒険物語です。忍者となった子どもたちは、山を登り降りして手裏剣を投げて鬼を倒し、パズルを完成させて見事に檻を開けることができました。友だちを救うことができたときは、忍者たちはみな大喜びでした。


 小学部2組は、10月に学習した「アジ博士になろう!」をもとに、『小さなマーメイド~アジのあるアジとの出会い~』という劇を披露しました。海の王様、かに、人魚が登場する海のファンタジーストーリーです。かにと人魚がけがをしたアジの傷に海藻を巻いて助けたり、アジからもらった「一日人間になれる券」を使って下田のひもの屋さんで仕事をしたりと、みんなが大活躍する感動の物語でした。


 中学部は『紙工房わくわく』というはがきとコースターの模擬店を開きました。中学部では、「作業学習・紙工班」で、牛乳パックからパルプ分を取り出し、きれいな紙にすき直してはがきやコースターを作る作業に取り組んできました。はじめのうちはうまくいかないこともありましたが、試行錯誤を積み重ねることで、だんだんと良い製品を作れるようになってきました。当日生徒は自分たちの製品に誇りをもって接客し、完売したときはみんなで喜び合いました。


 新型コロナウィルス感染症対策を講じながらでしたが、おかげさまをもちましてとても実りのある学習発表会を開催することができました。ご家庭の皆様、ご来賓の皆様におかれましては様々な角度からご支援をいただきありがとうございました。

前へ