静岡県立磐田西高等学校ホームページ
『 道
自ら求め 自ら拓く
』
ホーム
>学習・補講>学習・補講
スタディサプリとグーグルクラスルーム
こちらを御覧ください
磐田西高校 グランドデザイン
令和2年度からの磐田西高校 グランドデザインです。
「グローバルな視点で地域社会を支える人」の育成を目指します。
それにともない、令和3年の修学旅行の行き先は台湾(予定)に変更します。
☆磐田西高校グランドデザイン☆
高等学校教育改革、大学入試制度改革への対応
《国語科》
「的確に読み取り、適切に表現する」という取組を一層進化させています。また、
表現力を育成する
ために「書くこと」特に「根拠を踏まえた論理的な文章を書くこと」を数多く取り入れた授業を展開しています。
《地歴・公民科》
思考力を養う
ために、「なぜ?」「どうやって?」を考える授業、歴史の流れを追体験するような授業を展開しています。
《数学科》
基礎の定着や
応用力を身につけさせる
ために、少人数、習熟度別集団によって授業を行っています。
《理科》 筋道を立てて考えること学ぶ
ために実験、観察を多く取り入れています。また、グループ学習のディスカッションを通して、
発言する力を身につけさせています。
《英語科》
新課程に対応した
4技能を育てる
授業を行っています。
大学入試で取り入れられることとなっている検定については、実用英検の指導において、個別の手厚い指導を実施
し、2級、準2級の2次試験合格率は9割以上となっています。
《体育科》 主体的で対話的な姿勢を身につけさせる
ために、3年の授業では、練習メニューの組み立てから、安全面や個人差に配慮した試合運営までを生徒が行うような授業展開をしています。
《家庭科》 表現力を育成する
ために、新聞記事を深く掘り下げて自分の意見をまとめたり新聞投稿したりする活動を行っています。
選択科目では、保育体験実習を年8回以上実施して
情操とコミュニケーション力を養い
ます。
《商業科》
資格取得を目指す中で、
主体的に学ぶ姿勢や方法
を身につけられます。得られた資格により、商業系の難関大学への進学のチャンスがあります。
授業風景(スナップ)
磐田西高の授業の様子は
こちら
を御覧ください。
授業と進学補習等
本校教育課程
ここをクリックしてください。
ここをクリックしてください。