磐田南高等学校 定時制 ホームページ
 
学校案内学校生活三修制進路状況学校説明会入試情報
 

  • 日課表
  • 生徒概要
  • 諸会費
  • 行事
  • 部活動
  • 生活体験文
  • 学校生活
  • 学校の様子
レクの日 4月15日(火)
本校では月曜日のLHRの時間を活用してレクリエーションを行うことがあります。好きなレクリエーションを選んで、学年関係なく1時間楽しみます。今回はサッカー、バスケットボール、バレーボール、卓球、室内ゲーム、自主勉強でした。今年初めてのレクリエーションであり、先生も一緒に参加するなどの交流を楽しみました。
1年生は年度初めということもあり、今回は学年で学校生活を充実させるためのLHRを行いました。

   

令和6年度 入学式 4月9日 
本日令和6年度磐田南高等学校定時制の課程の入学式を行い、新たに40人の新入生が入学しました。担任の呼名に全員がしっかりと応え、新しい一歩を踏み出すことができました。花﨑校長と磐田市長であり本校定時制教育振興会の会長である草地様から祝辞をいただき、それぞれのお言葉を新入生一人一人が真剣に聞いている姿が印象的でした。新入生宣誓では、代表の浜田玲愛さんが自分自身で考えた宣誓文を読み上げ、充実した学校生活となることを誓いました。

   

着任式・新任式・始業式 4月8日
本日、新しい校長先生と新任の先生1名をお迎えして新年度が始まりました。 お迎えした先生は次のとおりです。
 校長 花﨑武彦先生  前任校 浜松工業高校校長
 教諭 鷲野詩織先生  新規採用
 
 始業式では、校長先生より「共感力」についてお話がありました。自分の言動の先を想像し、お互い共感し合う関係を構築していける学校生活を送っていくことの大切さについて述べられました。それぞれが上級生となり、さらに成長していける1年間となることを期待したいです。

 

終業式・退任式・離任式
3月22日(金)に終業式を行った後、校長先生の退任式、杉山先生の離任式を行いました。校長先生は本校を最後に退職されることとなりました。各式典において定時制生徒のことを常に考えた話をしていただき、多くの生徒がそれに応えるよう頑張ってくれました。生徒代表お礼の言葉にも、本年度の大きなテーマ「審美眼」の教えついて感謝の言葉が述べられていました。大きな影響を与えてくださったことに感謝申し上げます。また、本校に新規採用で3年間お勤めになられた杉山先生は、外国籍生徒への日本語支援体制の構築と充実に尽力してくださり、日本語能力の向上に大きく貢献してくださりました。

  

定時制だより第2号
定時制だよりを発行いたしましたので、ぜひご覧ください!

定時制だより第2号

3月1日(金) 卒業式
第59回卒業証書授与式が開式されました。本年度は4年生が41名と三修制選択の3年生11名の計52名が卒業しました。学年の思いが十分に詰まった和やかな卒業式となりました。また16名もの来賓の方々も御列席いただき、旅立ちの日を多くの方々に温かく見守られながる旅立ちの日となりました。

     

2月5日(月)消費者講座
1年生対象に消費者講座を実施しました。今回は、「契約とはどういうことか」「消費者問題(クレジットカードによるトラブルなど)「成人(18歳)の責任の重さ」「クーリングオフについて」「相談窓口の利用」などについて、学びました。例として、取扱説明書の小さな文字の見落としによる問題など、これから気を付けなければいけないことを分かりやすく学ぶことができました。

 

1月31日(水) 現代の国語でプレゼンテーションを実施
「日本(静岡/磐田)の魅力を外国人観光客に伝えよう」というテーマで、1年生の現代の国語の授業内でプレゼンテーションを行いました。それぞれ違う視点で、より効果的なプレゼンをするために、言葉や構成を工夫しながら一生懸命に伝えていました。

   

1月24日(水) 卒業記念講話
4年生と3年生対象に、認定NPO法人「カレーズの会」代表のレシャード・カレッドさんを講師に招き、アフガニスタンの現状や非政府組織「ペシャワール会」現地代表であり、凶弾に倒れ亡くなった中村哲さんとの関りやその意志などについて90分話していただきました。島田市で診療所を開き多くの患者を診ながらも、中村哲氏の意志を引き継ぎ、危険にさらされながらもアフガニスタンの方々への支援を続けている話は、世界の真実を知る貴重な機会となりました。本校は外国籍の生徒も多く、中には母国が同様の苦しみを抱えている生徒もいて、熱心に質問も行っていました。戦争や紛争がもたらす現状を理解することができる講演会となりました。

   >

1月23日(火) 第2回学校説明会実施
第2回の学校説明会を実施しました。今回は17組の方に参加していただき、学校全体の内容を説明したあと、授業を参観していただきました。入試まであとわずかでありますが、進路選択の力添えとなれたのであれば幸いです。また、本年度の学校説明会はこれで終了となりますので、今後の相談等については定時制直通の電話へお願いします。

前へ