静岡県立磐田北高等学校ホームページ
 
 
ホーム>文化部>吹奏楽

R4.8.9 静岡県吹奏楽コンクール大会結果報告
第63回静岡県吹奏楽コンクール西部地区大会 高等学校B編成の部 金賞
第63回静岡県吹奏楽コンクール県大会 高等学校B編成の部 銀賞



部長の言葉
「1・2年生18名に加えて3年生5名の力を借りて、コンクール本番でステージを楽しみ、後悔のない演奏をすることが出来ました。コロナ禍で活動できない日には、全員がイメージをオンライン上で共有し、進歩を続けました。どんな状況でも諦めることなく、最後までやり遂げることや、仲間を信じることの大切さを学びました。この貴重な経験を、これからの活動にも活かしていきます。 部長 25HR 鈴木春香

R4.5.30 ”いわた大祭り”で演奏
 5月28日(土)に磐田城山球場において「いわた大祭り」が開催されました。吹奏楽ステージでは磐田市内の高校5校の吹奏楽部が15分ずつ演奏を披露しました。
本校の吹奏楽部はMrs. GREEN APPLE「青と夏」、なにわ男子「初心LOVE」、東京スカパラダイスオーケストラ「Paradise Has No Border」を演奏しました。

  

R4.5.11 第24回定期演奏会を開催しました
5月8日(日)に竜洋なぎの木会館で吹奏楽部第24回定期演奏会を開催しました。感染対策として客席数を減らして実施しましたが、その客席が満席になるほどのお客様に御来場いただき、心より感謝申し上げます。
開演に先立ち、昨年度のアンサンブルコンテストで県大会に出場したサクソフォン四重奏と打楽器四重奏を披露しました。コロナウイルスの影響で、アンサンブルコンテストが無観客であったため、多くのお客様を前に演奏できる有難みを実感しました。
第1部1曲目は、行進曲「スパイラルタワー」の壮大なファンファーレと軽快なマーチで幕開けました。2曲目の「天国の島」では、和楽器を彷彿させるオーケストレーションで、北海道の天売島の美しい自然や島の生活を表現しました。3曲目の「キリストの復活~ゲッセマネの祈り~」では、キリストの深い悲しみや葛藤・祈り・激しい処刑・そして復活を遂げる物語をお伝えできるように精一杯演奏しました。
第2部では、「IKB劇場~公寿と魔法の旅~」と称し、劇のストーリーと共に映画音楽「ハリーポッター」「スターウォーズ」「ゴーズトバスターズ」「ジュラシックパーク」「ラ・ラ・ランド」などをお楽しみいただきました。
第3部では、「英雄の生涯」「サンバ・テンペラート」などの迫力ある作品から「いのちのうた」「カイト」などの温かみのある作品を様々な演出を付けて披露しました。
多くの御声援や御協力をいただき、ありがとうございました。

 

 

【部員の感想】
「舞台から客席を見た時に、今まで続けてきて本当に良かったと思いました。」
「多くのお客様の前でアンコンの曲を演奏するのは初めてで緊張しましたが、アンコンの後の拍手は感動でした。大会よりも上手かったんじゃないか…(笑)」
「友人から褒めてもらえて、心に届くものがあって良かったと思いました。」
「ライトの演出は、お客様と一体となって感動的で泣きました。」
「出られなくなってしまった部員とビデオ通話をして、この部活の温かさを感じました」
「みんなで意見を出し合えて、昨年とはまるで違って成長したと感じた。生徒主体の定演ができ、最高の思い出になりました。」

吹奏楽部の紹介


【活動目標】
調和と探求と笑顔

【日常の活動内容】
・活動日 週6日
・活動場所 視聴覚室ほか教室等
・部員数 1年10人 2年9人 3年15人 計34人

【R3年度活動実績】
R3年度静岡県高校文化連盟吹奏楽祭 優秀賞
第63回静岡県管打楽器アンサンブルコンテスト県大会
  打楽器6重奏:銅賞
サクソフォン四重奏 : 金賞―県大会:銀賞
・磐田吹奏楽連盟定期演奏会 参加
・おおふじ五幸ホーム演奏(リモート)
・さみどり祭ステージ発表



【特典】
・音楽を楽しめて、特技になる!(生涯、履歴書に困らない!)
・友達がたくさんできる。吹奏楽の友は一生の友!
・根気強くなる!

R4.4.11 第24回定期演奏会開催のお知らせ
吹奏楽部第24回定期演奏会
令和3年5月8日(日) 
開場:13:30
開演:14:00
会場:竜洋なぎの木会館
入場:400円(自由席・当日券あり)
お問合せ:磐田北高校(鈴木麻記子)Tel.(0538)32-2181
感染状況によって入場を制限させていただく場合は、前日までに学校のホームページでお知らせします。

部長より
「私達は、昨年の12月から約半年をかけて定期演奏会の準備をしてきました。上手くいかないことや大変なことも多くありましたが、部員一人一人がよく考えて行動し、お互いのことを思いやることで、壁にぶつかっても乗り越えることができました。定期演奏会当日は、クラシックからポップスまで様々なジャンルの演奏と最高の笑顔を皆様にお届けします。5月8日 竜洋なぎの木会館でお待ちしております。」

R4,1,10 西部地区大会結果 県大会出場
第55回静岡県管打楽器アンサンブルコンテスト西部地区大会
サクソフォン四重奏 金賞・県大会出場

打楽器四重奏 金賞・県大会出場

【演奏者コメント】
本番はミスだらけでしたが、思いのほか楽しく演奏できました。2チーム同時に県大会に出られるというのは今までになかったようなので、部の歴史に新たなページを開くことができたのを嬉しく思います。県大会では最高の演奏ができるよう頑張ります。


第62回静岡県吹奏楽コンクール 西部地区大会 B編成 金賞

【部長より】 
アクトシティ大ホールでの演奏はほとんどの生徒が初めてで、どのように聞こえるのかわからないままステージに立ちました。そのような中でも一人一人が楽しみながら演奏し、今まで練習してきたことを発揮して、金賞をいただくことができました。県大会では西部地区大会以上の演奏をし、さらに満足できるよう頑張りたいと思います。

吹奏楽コンクール 県大会出場!
7月31日(土)、浜松アクト大ホールを会場に吹奏楽コンクール西部大会が開催されました。本校は、1・2年生主体の26人が「INSIDE-狂気に潜む一つの悲しみ(吹奏楽版)」に挑戦し、新型コロナウイルス感染症拡大により無観客での演奏ではありましたが、練習の成果を発揮し、県大会へ出場することになりました。

より良い演奏を目指し、8月5日(木)は終日ホール練習を行いました。
 
 

なお、県大会は8月7日に実施予定ですが、新型コロナ感染症の警戒レベルがふじのくにシステムで「6」となると音源審査となります。