静岡県立磐田農業高等学校ホームページ
 


学校案内 学科の様子 学校行事 部活動 農業クラブ 学校アクセス

進路 保護者のみなさまへ 中学生のみなさまへ バラ園・校内販売 各種書類申請 同窓会
 
ホーム>学科の様子>生産流通科

  • 学科説明
  • 生産科学科
  • 生産流通科
  • 環境科学科
  • 食品科学科
  • 生活科学科
生産流通科2年 レタスの播種
 令和5年9月5日(火)3・4校時、生産流通科2年39名は科目「野菜」でレタスの播種をしました。品種は、濃緑晩抽種で病気に強い「グリーンジャケット」です。生産流通科棟内にある植物工場で、安心安全な無農薬レタスをつくります。
  
  
 令和5年9月5日(火)3・4校時、生産流通科2年39名は科目「野菜」でレタスの播種をしました。品種は、濃緑晩抽種で病気に強い「グリーンジャケット」です。生産流通科棟内にある植物工場で、安心安全な無農薬レタスをつくります。
  
  

生産流通科3年 ミカンの枝吊り
 令和5年9月4日(月)5・6校時、生産流通科3年果樹専攻生19名は科目「果樹」でミカンの枝吊りを行いました。この実習は、ミカンの加重で地面に着きそうな枝を吊ることで、土の汚れを防ぎミカンの商品価値が高まる効果があります。
  
 令和5年9月4日(月)5・6校時、生産流通科3年果樹専攻生19名は科目「果樹」でミカンの枝吊りを行いました。この実習は、ミカンの加重で地面に着きそうな枝を吊ることで、土の汚れを防ぎミカンの商品価値が高まる効果があります。
  

生産流通科1年 ジャガイモの定植
 令和5年9月1日(金)1校時、生産流通科1年40名は科目「農業と環境」でジャガイモを定植しました。品種は、センチュウ抵抗性品種で病気に強い「デジマ」「ニシユタカ」です。先日作った1人150cmの畝に、6つの種芋を普通植えと逆さ植えで変化をつけて植えつけました。これから植え付けの違いで、ジャガイモの生育の違いにどのような変化がみられるか調査します。
  
 令和5年9月1日(金)1校時、生産流通科1年40名は科目「農業と環境」でジャガイモを定植しました。品種は、センチュウ抵抗性品種で病気に強い「デジマ」「ニシユタカ」です。先日作った1人150cmの畝に、6つの種芋を普通植えと逆さ植えで変化をつけて植えつけました。これから植え付けの違いで、ジャガイモの生育の違いにどのような変化がみられるか調査します。
  

生産流通科1年 畝作り
 令和5年8月31日(木)3・4校時、生産流通科1年40名は科目「総合実習」で畝作りをしました。 秋冬野菜を栽培する畝を級友と相談して作り上げました。
  
植え付け前の大事な実習です。今後の植え付けも楽しみですね。
 令和5年8月31日(木)3・4校時、生産流通科1年40名は科目「総合実習」で畝作りをしました。 秋冬野菜を栽培する畝を級友と相談して作り上げました。
  
植え付け前の大事な実習です。今後の植え付けも楽しみですね。

生産流通科1年 スイカの定植
 令和5年4月20日(木)3・4校時、生産流通科1年40名は、科目「農業と環境」でスイカ苗の定植を行いました。品種は大玉スイカの「甘泉(かんせん)」です。日があたる場所に蔓(つる)が伸びるように方向を考えながら定植しました。
  
  
 観察をきめ細かに行うと、少しずつ変化するスイカの成長に気づくことができます。12HRの皆さん、大きくて甘いスイカを作りましょう。

生産流通科3年 ナガイモのパイプ設置
 令和5年4月19日(水)5・6校時、生産流通科3年地域資源活用研究班9名は、科目「課題研究」でナガイモの蔓(つる)を這わせる用のパイプを花壇に設置しました。ナガイモは成長とともに多くの蔓と茎葉を伸ばします。そこから光合成を行い、光合成産物が収穫イモに転流します。大きなナガイモを作るには、沢山の茎葉が欠かせません。専攻生は生育途中でトンネルが壊れないよう、深くパイプを差し込み完成させました。
 (転流:葉の光合成でできた栄養分が、植物体内の各器官に流れること。)
  
  
専攻生の皆さん、根気のいる実習ご苦労様でした。ナガイモの茎葉が繁茂しても、このトンネルなら安心です。

生産流通科3年 ブドウの副芽取り
 令和5年4月17日(月)3・4校時、生産流通科3年果樹専攻19名は科目「果樹」でブドウの副芽取りを行いました。ブドウは春先に主芽(しゅが)と副芽(ふくが)が伸びますが、副芽を摘み取り主芽を残すことで、新芽数の調整と枝を生徒が管理しやすい形に仕立て直すことができます。
  
  
これから葉が大きく展開します。見ごたえのあるブドウ温室になりますね。

生産流通科1年 スイカ苗の観察
 令和5年4月14日(金)1校時、生産流通科1年40名は科目「農業と環境」でスイカ苗の観察を行いました。始めに実習服を正しく着こなし、授業で利用する農場の区画を確認しました。次にスイカ苗を観察し、学習ノートへスケッチと特徴を記入しました。
  
次の授業でスイカ苗を定植します。大きく甘いスイカを作りましょう。

生産流通科3年 メロンの定植
 令和5年4月13日(木)5・6校時、生産流通科3年野菜専攻20名は、科目「野菜」でメロンの定植を行いました。メロンは果菜類の中で栽培が最も難しい野菜の一つです。生徒はこれまでの授業で学んだ知識・技術を活かして、2株のメロンを管理します。夏に美味しいメロンが収穫できるよう、熱心に実習に励みます
  
  

生産流通科3年 ブドウ新芽・新梢の観察記録
 令和5年4月13日(木)5・6校時、生産流通科3年果樹専攻19名は科目「果樹」でブドウの新芽・新梢を観察しました。ブドウ品種「選抜高妻(せんばつたかつま)」の新芽や新梢(しんしょう)は、5月のGWを過ぎると一気に繁茂します。そのため観察しやすい時期は春先に限られます。生徒は教師の指示の下、観察するポイントと葉数を記録用紙にまとめました。 「選抜高妻:1992年に長野県で登録された大粒の黒ぶどう品種」
  

前へ