池新田高等学校ホームページ
 
学校案内学校生活部活動進路情報中学生の皆さんお知らせ交通アクセス
 
ホーム>学校生活>日常の様子

3月29日(金)  離任式
年度末の人事異動により、9名の先生方が転退職されることになりました。
式では、それぞれの先生方からこれまでの池新田高校への思いと生徒たちへのメッセージをいただきました。
転退職される先生方は以下の通りです。
中村校長(商、沼津商業)、増田副校長(国、ふじのくに国際)、中根先生(社、浜松西)、
水野先生(社、磐田北)、池田先生(数、磐田南)、宇津山先生(体、袋井)
ヒル先生(家、遠江総合)、山田聡先生(助手、遠江総合)、石割さん(事務、藤枝特支)

校長から紹介

生徒から花束贈呈

生徒から校長先生に花束贈呈

令和5年度3学期表彰式・終業式
今年度最後の表彰式・終業式が行われました。

1年 アウギス ビンス 実用英語技能検定 準1級
2年 安井 惠人 ふじのくに芸術祭2023高校生短歌・俳句・川柳コンクール 川柳の部 入選
2年 美術選択者 第24回掛川ひかりのオブジェ展 ひかりのオブジェ大賞【金賞】
1年 河原﨑 えな 第76回静岡県書きぞめ展 牧之原市教育長賞
1年 佐久間 優愛 第76回静岡県書きぞめ展 県書道連盟賞
2年 鈴木 新奈 第76回静岡県書きぞめ展 特選
1年 松下 聖弥 第76回静岡県書きぞめ展 特選
2年 植田 悠真 実用数学技能検定 2級
  
 
   

先日行われた学年集会でも多くの生徒が表彰され、一年のよい締めくくりとなりました。

3月18日(月)第3回防災訓練実施
3月18日(月)第3回防災訓練が実施されました。
震度5強以上の地震と津波発生を想定した訓練を行い、各学年が学年集会(2年生 第2体育館・1年生 池高会館)の場所から本館5階へ駆け上がりました。
生徒への事前連絡なしの訓練でしたが、一次避難では身を守り、二次避難では素早い行動で避難することができました。

 

令和6年度入学者選抜合格発表
インターネットで合格発表があり、受検生が合格通知書を受け取りに来ました。
4月からの高校生活を楽しみにしているようでした。入学式が待ち遠しいですね。
 

卒業式
令和5年度卒業証書授与式が行われました。
中村校長から「周りの人に感謝をする日です。」と式辞がありました。 在校生代表のルモグダンユミさんの送辞があり、答辞では卒業生代表の山本菜乃さんが3年間の思い出と感謝を述べました。
卒業生の皆さん、進路先でのご活躍をお祈りいたします。
  
  
  
  
   


 
 

  

ファシリテーション研修最終回 2月16日(金)
第1回はファシリテーションについて、第2回はクラスでの話し合い、 第3回の最終回では前回の話し合った成果と課題について意見交換をし、「Keep・Problem・Try」に分類し確認をしました。土肥講師からはファシリテーションを学校生活の様々な場面で取り入れる意義をおしえていただきました。この研修は来年度も継続する予定です!

探究学習についての教員研修 2月13日(火)
探究学習に取組んでこられた県教育委員会にお勤めの増田先生をお迎えし、総合的な探究の時間についての研修をおこないました。本校の総合的な探究の時間を通して生徒たちにどのような力をつけさせるかを研修を通して勉強をしています!

令和6年度生徒会任命式
生徒会役員選挙の結果、認証された生徒会役員の任命式が行われました。
生徒会長 ルモグダン ユミ  副会長 河原﨑 奈穂  副会長 辻 光稀
議長 横田 陽菜  副議長 中川 心優実
そのあと生徒会長の所信表明がありました。
会長のルモグダンユミさんは「目安箱やアンケートを通して生徒の意見を聞き、池高がより良くなるよう努力していく」と話しました。
 

 

1月30日(火) LHR
 本日1,2年生は、各クラスで「LHRでやりたいこと」について話し合いをしました。先週行われた外部講師土肥潤也さんの‘社会人になるための話し合いスキル研修’に参加した生徒が、その研修で学んだことを実践してくれました。研修を受けた生徒は、付箋や大きな紙を使用したり座席を移動させたりして、意見が出やすい雰囲気作りに努めクラスをまとめていました。そのおかげで、どのクラスも意見交換が活発に行われ楽しく話し合いをすることができました。司会を担当した生徒は、「途中までは順調に進んだが、最後に意見をまとめるのが難しかった。」「研修で学んだことをいかせてよかった。」等の感想がで出ました。来月にも研修があるので学びをさらに深めていきます。
 
  
 







 

スクラムグッドマナー運動実施
1月10日(水)に「スクラムグッドマナー運動」を実施しました。
 運動部や生徒会の生徒が、浜岡中の生徒さんや地元の企業の方々と一緒に挨拶運動を行いました。



前へ