静岡県立浜名特別支援学校
'
5月18日(水)
『わかめごはん、たまごの千草焼き、即席漬け、しめじと小松菜のみそ汁、牛乳』
湖西市の食材:米:にこまる(尾崎安平さん)、小松菜(石田さん)
地域の食材:牛乳(引佐)、きゅうり(雄踏町)、キャベツ、にんじん、青ねぎ(愛知)
子どもの頃は給食のわかめごはんが好きだったという方が多いのではないでしょうか。程よい塩っ気がごはんの甘みを引き立てて、ごはんが進みました。児童生徒もいつもよりたくさん食べてくれたようで空になった食缶が返ってきました。
5月17日(火)
『ごはん、お好み焼き風ハンバーグ、ミニトマト、根菜のみそ汁、りんごヨーグルト、牛乳』
湖西市の食材:米:にこまる(尾崎安平さん)、ミニトマト(すこやかファームさん)
地域の食材:牛乳(引佐)、大根(浜松)、人参(静岡)、キャベツ(愛知)
↑ペースト食のお好み焼き風ハンバーグ
「お好み焼き風ハンバーグ」は本校の人気メニューNo.1です。キャベツや玉ねぎがたくさん入っているので食べ応えがあってヘルシーなハンバーグです。お好み焼き風ハンバーグを初めて食べた小学部1年生や教職員も気に入ったようでした。
5月16日(月)
『ごはん、ほっけの一夜干し、肉じゃが、グリンピースと新玉ねぎのみそ汁、牛乳』
湖西市の食材:米:にこまる(尾崎安平さん)、グリーンピース、玉ねぎ
地域の食材:牛乳(引佐)、じゃがいも、人参(愛知)
↑ペースト食
今日は児童生徒が好きなメニューのようで、担任から「今日はいつもよりたくさん食べていました。」と報告を多くいただきました。「おいしい」と、食べている児童生徒もいてとても嬉しかったです。いつもは冷凍のグリンピースを使っているのですが、今日は生のグリンピースを使用したため、より豆の風味を感じることができました。
5月13日(金)カミカミ献立
『麦ごはん、鶏肉と大豆の揚げ煮、しらすと新玉ねぎのさっぱりサラダ、なめこのみそ汁、牛乳』
湖西市の食材:米:にこまる(尾崎安平さん)、キャベツ(宇藤さん)、しらす(新居)、玉ねぎ
地域の食材:牛乳(引佐)、大根(愛知)
カミカミ献立といえば「鶏肉と大豆の揚げ煮」です。甘いタレは児童生徒が好きな味付けなので人気のあるメニューです。しっかり口を動かしてよく噛んで食べていました。
新居産のしらすを使ったサラダは、しらすの塩っ気と玉ねぎの甘み、ドレッシングの酸味がちょうどよく合わさっていました。
5月12日(木)
『ロールパン、セルフサンド(ウインナー・ツナサラダ)、肉団子のチャウダー、ブルーベリーゼリー、牛乳』
湖西市の食材:今日はありませんでした。
地域の食材:牛乳(引佐)、人参、メークイン(静岡)、キャベツ、新玉ねぎ(愛知)
手作り肉団子は調理員さんが一つ一つ形を作ってくれました。ふわっとした食感でとてもおいしかったです。児童生徒も「おいしい」と喜んでくれました。セルフサンドは自分で好きなほうをはさんで食べるので楽しそうな表情でした。
前へ
静岡県立浜名特別支援学校
〒431-0303 静岡県湖西市新居町浜名1855-71
TEL:053-594-5658 FAX:053-594-6990
e-mail:hamana-sh@edu.pref.shizuoka.jp