静岡県立浜名特別支援学校
'
3月16日(木)小中学部卒業お祝い献立
『ごはん、あじフライ、フライドポテト、ゆでブロッコリー、やさいたっぷりみそ汁、お祝いゼリー、牛乳』
湖西市の食材:米:にこまる(尾崎安平さん)、里芋(浜名湖ファーム近藤さん)、キャベツ、ブロッコリー
地域の食材:牛乳(引佐)、しめじ(静岡)、人参(愛知)
児童生徒たちは真っ先にフライドポテトを食べていました。「おいしい!」とニコニコ笑顔でした。今年度の給食の締めくくりにぴったりなメニューでした。来年度の給食もお楽しみに!
3月15日(水)
『にんじんごはん、さわらのみそ焼き、キャベツのゆかり和え、青のりボール汁、牛乳』
湖西市の食材:米:にこまる(尾崎安平さん)
地域の食材:牛乳(引佐)、青のりボール(浜名湖)、キャベツ(浜松)、しめじ(静岡)
にんじんごはんは混ざっているごはんや野菜が苦手な子どもでも食べることができる不思議なメニューです。塩っ気が人参の甘さを引き立てていてとても食べやすかったです。
3月13日(月)カミカミ献立
『麦ごはん、焼きししゃも、五目おかか和え、けんちん汁、ミックスベリーヨーグルト、牛乳』
湖西市の食材:米:にこまる(尾崎安平さん)、小松菜
地域の食材:牛乳(引佐)、キャベツ(浜松)
ししゃもは頭から食べる児童生徒もいれば、おなかのおいしいところから食べている児童生徒もいました。前歯で噛みちぎる練習になりました。児童生徒たちは4月と比べると食べるときの口の中の動きが上手になったと思います。少しずつですが、成長が見られると嬉しいです。
3月14日(火)セレクト献立
『食パン、いちごジャム、マカロニグラタン、野菜の洋風煮、セレクトゼリー(みかんorぶどう)、牛乳』
湖西市の食材:キャベツ
地域の食材:牛乳(引佐)、セロリ、しめじ(静岡)、人参(愛知)
手作りのグラタンは、たくさんの児童生徒が喜んでくれました。そして、今年度最後のパンの日でした。こげつさんの食パンはふわふわでとてもおいしいかったです。セレクトゼリーはぶどうが人気なようでした。
3月10日(金)
『ケチャップライス、ふんわりオムレツ、豆乳チャウダー、抹茶のレアチーズ、牛乳』
湖西市の食材:米:にこまる(尾崎安平さん)
地域の食材:牛乳(引佐)、ブロッコリー(浜松)、カリフラワー(愛知)
豆乳は牛乳と比べるとカルシウムやビタミンの量は劣りますが、鉄は60倍多く、エネルギーは7割、脂質は約半分です。(100gあたり)豆乳の独特な匂いが苦手という方もいますが、今日のように料理に使うとそれほど気になりません。牛乳の代わりに豆乳を使うのは栄養素的にとてもおすすめです。
前へ
静岡県立浜名特別支援学校
〒431-0303 静岡県湖西市新居町浜名1855-71
TEL:053-594-5658 FAX:053-594-6990
e-mail:hamana-sh@edu.pref.shizuoka.jp