浜松大平台高校ホームページ
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/hamamatsuohiradai-h/home.nsf/IndexFormView?OpenView
 
 
 

  • 学校案内
  • 事務室より
  • 中学生の皆様へ
  • 全日制
  • 部活動(運動部)(全)
  • 部活動(文化部)(全)
  • 交通アクセス
  • Q&A
  • 部活動紹介
「中村家住宅」にてお点前披露【令和4年10月15日(土)】
10月15日(土)西区の重要文化財「中村家住宅」イベントにてお点前を披露させていただきました。

秋晴れの日、高校生が初めて中村家住宅でのお茶会を催す、という緊張感のある中で、90名近くのお客様にお茶席へお越しいただきました。ありがとうございました。

当日の様子はここをクリックしてご覧ください。

令和4年度 茶華道部の活動が始まりました
*令和4年度 茶華道部*
・3年生 3名
・2年生 2名
・1年生 2名

部員8名で活動がスタートしました。

茶道1回目は、1年生は初めて、2年生は復習を兼ねて改めて、袱紗捌きの割稽古を行いました。

令和3年度 茶華道部紹介
1年 2年 3年
男子 0 1 0
女子 2 2 0


活動場所
作法室(茶道)、物理室(華道)


活動日・活動時間

火曜日(自主練習)/水曜日(茶道)/木曜日(華道

茶道(宗徧流)と華道(小原流)を隔週で講師の先生方に御指導頂いています。


モットー
生活に根ざした茶道、華道

日常生活から丁寧に


アピールポイント・活動内容
茶道は宗徧流、華道は小原流でひと通り自分で抹茶を点てたり
お華を活けたりできるようになります。

華道は季節に合わせたものを生けて、事務室前に置かせて頂いています。


その他
丁寧な所作や今まで知らなかったお花の名前を知ることができます。

また、自分でお茶を点てたりお花が活けられると世界が潤います。

【令和3年度文化祭(生徒華道作品)・11月20日(土)オープンスクールの様子(茶道)】


1年 2年 3年
男子 0 1 0
女子 2 2 0


活動場所
作法室(茶道)、物理室(華道)


活動日・活動時間

火曜日(自主練習)/水曜日(茶道)/木曜日(華道

茶道(宗徧流)と華道(小原流)を隔週で講師の先生方に御指導頂いています。


モットー
生活に根ざした茶道、華道

日常生活から丁寧に


アピールポイント・活動内容
茶道は宗徧流、華道は小原流でひと通り自分で抹茶を点てたり
お華を活けたりできるようになります。

華道は季節に合わせたものを生けて、事務室前に置かせて頂いています。


その他
丁寧な所作や今まで知らなかったお花の名前を知ることができます。

また、自分でお茶を点てたりお花が活けられると世界が潤います。



9月・10月 お稽古の様子
*華道 1学期末に3年生は免状を取得しました。
       2学期は猿投祭とフラワーデザインフォトコンテストに出品予定です。

①花材:木苺と竜胆(リンドウ)

(3年次生作品)傾斜型

花材:葉ラン・トルコ桔梗

(1年次生作品)花意匠 基本たてるかたち

②花材:丸葉ユーカリ・デンファレ

(3年次生作品) 盛花 傾斜型


(3年次生作品) 盛花 傾斜型
花材:チューベローズ・鶏頭・ドラセナ

(1年次生作品) 花意匠 たてるかたち

③花材:ソケイ・カーネーション・オミナエシ

(3年次生作品) 傾斜型

④花材:カンガルーポ―・カーネーション・バラ・アスナロ・姫りんご

ハロウィンアレンジメント (1年次生 基本「たてるかたち」 3年次生 展開「ならぶかたち」)

*茶道 文化祭では浴衣でお点前を行います。2学期から、お稽古時も浴衣を着用しています。
 

1学期お稽古の様子
* 華道お稽古の様子


①花材:擬宝珠と向日葵

(3年次生作品 傾斜型)

(3年次生作品 直立型)

(1年次生作品 たてるかたち)


②花材:孔雀アスター・ガーベラ

(3年次生作品 傾斜型)


(3年次生作品 直立型)


*茶道お稽古の様子 季節に合わせたお軸、お花とともに、立礼、盆点前のお稽古をしています。
 

令和2年度 茶華道部紹介
1年 2年 3年
男子 0 0 0
女子 1 0 2


活動場所
作法室(茶道)、物理室(華道)


活動日・活動時間

火曜日(自主練習)/水曜日(茶道)/木曜日(華道

茶道(宗徧流)と華道(小原流)を隔週で講師の先生方に御指導頂いています。


モットー
生活に根ざした茶道、華道

日常生活から丁寧に


アピールポイント・活動内容
茶道は宗徧流、華道は小原流でひと通り自分で抹茶を点てたり
お華を活けたりできるようになります。

華道は季節に合わせたものを生けて、事務室前に置かせて頂いています。


その他
丁寧な所作や今まで知らなかったお花の名前を知ることができます。

また、自分でお茶を点てたりお花が活けられると世界が潤います。

   




今年度 最後のお稽古の様子
2月13日(木)今年度最後の華道のお稽古でした。

花材は、春らしい芽出し木苺の枝とガーベラを使用しました。
3年次生は加えてスイートピーを使用しました。

茶道は2年次生は二人とも立礼(椅子に座ってお茶を点てる形)、
華道はそれぞれ「盛花」と「かたむけるかたち」まで進んでいます。

春休み中は作法室の掃除と茶道の自主練習をして、新入生を迎える準備をします。


*3年次生作品「盛花」



*2年次生作品 「盛花」


*2年次生作品「かたむけるかたち」

1月のお稽古(華道)
1月23日(木)お稽古の作品です。

*3年次生作品(八重咲のチューリップを使用しました)



*2年次生作品(ひらくかたち)



*2年次生作品(かたむけるかたち)



黒板を使ってイメージを視覚化し、実技指導をして頂きます。


新年 初稽古
1月9日(木)、新年の華道初稽古をしました。

花意匠というかたちの内、「ひらくかたち」「かたむけるかたち」の二通りについて、
同じ花材を使用して生けました。

<ひらくかたち>


<かたむけるかたち>

茶華道部 活動報告
1月14日にアクトシティ浜松展示イベントホールで行われた『ふじのくに 食と花の都の祭典』で、高校生いけばなデモンストレーションとして茶華道部より3名が生け花を披露しました。