浜松湖東高校ホームページ
ホーム>探究プロジェクト>探究プロジェクト

  • 探究プロジェクト
  • フェアトレード
  • コトバショ
探究プロジェクト
【令和4年度 静岡県SDGsスクールアワード】
https://youtu.be/m9sL3e6yPmU
静岡県立浜松湖東高校 探究プロジェクト「コトバショ」 
県教育長賞 / 企業賞:損害保険ジャパン株式会社賞 / 企業賞:日本生命保険相互会社賞
https://youtu.be/C9J-MhM6hIE
静岡県立浜松湖東高校 探究プロジェクト「フェアトレード」 奨励賞

【令和4年度グローバルハイスクールプロジェクト活動報告書】

本校グローバルハイスクールプロジェクト2年間の活動をまとめました。
<活動報告書>

【令和4年度ラオス・フェアトレードコーヒー・リモート研修】

オルター・トレード・ティモール社 名和尚毅さんの案内で現地の農家の方からフェアトレードについて学びました。実際にフェアトレードを行うようになって生活の質が向上し、車を買ったり、お子さんを学校に通わせることができるようになったと伺いました。また品質を良くするための工夫をしたり、農薬に頼らないコーヒーづくりを行うようになったそうです。フェアでないトレードが環境破壊を引き起こし、いつかは自分たちのもとに返ってくることを、あらためて考えなければいけないと思いました。



【令和4年度 協働センターまつりでのフェアトレードコーヒー販売】

11月20日 神久呂協働センター / 12月11日 伊佐見協働センター
生徒がパッケージデザインを担当し、株式会社豆之木のフェエアトレードコーヒーを販売しました。計400個の販売とフェアトレードや学んできたことの展示説明を行いました。多くの地元の方にお声掛けいただき、また購入していただきました。販売を手伝ってくださったり、高校生の活動を広めてくださったお客様もいらっしゃいまっした。ありがとうございました。活動が多くの方に支えられていることを、生徒も実感できる良い機会となりました。
 

【令和4年度 東京神奈川研修】

コトバショを運営していく中で、外国人の生徒を招く準備をするために、また指導方法も学ぶため、留学生との意見交換や日本語学校で研修を行ったり、講演を聞いたりして学びを深めました。

◯事前研修8月17日 
 外国人留学生4人(マレーシア、スウェーデン、台湾、アメリカ)と本校生徒15人でリモートでワークショップを行い、「日本で困っている外国人」について意見交換をしました。
  

◯神奈川東京研修8月23日・24日
 外国人留学生と実際にあって鎌倉を観光しながら交流を深め、事前研修で話し合ったことを模造紙にまとめ、発表会を行いました。次の日は国際アカデミー日本語学院で、授業に参加して実際の外国人の方たちがどのように日本語を学んでいるのかを体験を通して学びました。また学院長の渥美先生に日本語教師として生徒をどのように支援してきたか、また外国人が日本で暮らすこと、日本語を学ぶことの意味などを教えていただきました。加えて本校のコトバショの活動にもアドバイスをいただきました。
   

【令和4年度 難民と私達 ワークショップ 8月5日】

ロシアによるウクライナ軍事侵攻や、アフガニスタンのタリバン政権から逃れる人たち、シリア国内の混乱やソマリアでの国内情勢の不安など国を逃れて生きなければならない人がいます。現在では、その数一億人を超えると言われています。避難民や難民について興味関心を持ち、自分たちにできることを考えました。
HICEの三田景子さんを講師としてお招きし、主に難民についてのワークショップを行っていただき、できることを考えました。三田さんは国際協力NGOや青年海外協力隊でラオスで活躍された方です。

【令和4年度 青春はままつ応援隊(アオハル隊)に認定されました!】

6月30日認定式が行われました。地域の歴史や文化、自然環境などの魅力にターゲットを当て、魅力の掘りおこしや情報発信に情熱を注いでいる高校生の団体を「青春はままつ応援隊」として認定してくださっています。


【探究PRESS】


<探究PRESS vol.4> <探究PRESS vol.5>


【令和4年度 コトバショ(こども学習支援)】

6月22日今年度初のコトバショが開催されました。13人の小中学生が参加してくれました!

去年から参加してくれている中学生の保護者の声です。
「昨年度も参加させていただきました。湖東校生のお兄さんたちがとても優しく接してくださり、こども本人はとても嬉しく喜んで、楽しんでいる様子でした。そんなこどもの姿を親としてとてもうれしく思い、感謝の思いでいっぱいです。」





【令和4年度 コトバショ(こども学習支援)】

コトバショを6月22日から開始します。申込用紙を近隣の中学校に配布しましたので、参加希望者は必要事項を記入してFAXしてください。もし、FAXがなければ、湖東高校にお持ちいただくか、中学校に提出していただければこちらで受け取りに行きます。申込用紙は下のリンクからもダウンロードできます。
参加を迷っている人、一日だけの参加でも大丈夫です。中学校の宿題をしたり、自分の持っている問題集、教科書を使って勉強するでも構いません。
お待ちしています!

コトバショ申込用紙

【令和4年度 フェアトレードコーヒー販売

6月3日、4日に行われた湖東高校の文化祭でフェアトレードコーヒーの販売を行いました。また、この2年間で学んできた内容を展示発表しました。当初はドリップパック200個の予定でしたが、予想以上に売れ行きがよく、追加して最終的には300個を販売することができました。購入してくださった皆様、フェアトレードに興味を持ってくださった方々、応援してくださった方、感謝しています。ご協力ありがとうございました。

ドリップパックコーヒーはかねてからフェアトレードに関してご指導いただいている、株式会社豆乃木さんのメキシコ・マヤのフェアトレードコーヒーを販売しました。

コーヒーのパッケージは去年の秋に、株式会社豆の木のインターンの際に生徒が作成したデザインです。加えて、フェアトレードに関して勉強してきたことを動画にまとめて、リンクを添付しました。

こちらがその動画です→

https://youtu.be/ovm72R7WdP8











【令和4年度 徳之島コーヒー農園研修動画+活動報告会】

4月8日(金)2・3年生の学年集会にて、グローバルハイスクールプロジェクト・フェアトレード班の徳之島研修報告会を行いました。



https://youtu.be/LQZaqmau36o

【徳之島コーヒー農園研修旅行】

3月22日~25日の日程で徳之島のコーヒー生産者会を訪れ、会長の吉玉さん、副会長の泉さんの農園の視察、コーヒーチェリー手摘み、肥料撒きを行いました。さらに徳之島の歴史や、コーヒーの歴史、生産の苦労などいろんなお話を聞かせてもらいました。また吉玉さんを始めみなさんが、コーヒーづくりに関して新しい取り組みに挑戦する姿、徳之島の未来を作ろうという温かい心に触れることができました。
島外からの高校生を迎え入れてくださり、作業を終えるごとにタンカン(みかん)やバナナ、お茶、お菓子などの差し入れを下さり、まるで自分の孫のように受け入れてくださいました。
今回参加したメンバーも、自分の進路実現に対する姿勢を見直したり、社会に向けて自分ができることを考え直すきっかけになりました。

 
吉玉会長あいさつ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コーヒー生産者会会長吉玉さん

風よけと日よけのため山間部の木陰に農園はある。
・・・・・・・・赤く実ったコーヒーチェリ-

 
コーヒーチェリー手摘み体験                     AGFコーヒー栽培実験場

 
吉玉さんの奥さんが経営する「喫茶スマイル」で徳之島         徳之島の美しい海

コーヒーを黒糖と一緒にいただく。

 

★活動がメディアに紹介されました!
南海日日新聞3月27日    中日新聞3月24日   奄美新聞3月24日

【コトバショ(こども学習支援)継続!】

来年度もコトバショを継続します!
5月頃に募集をかけますので、よろしくおねがいします。

静岡県副知事のコラムに活動が掲載されました
https://www.pref.shizuoka.jp/v_governor/ideno/column/b_22.html



【フェアトレード研修10月22日

株式会社豆乃木代表 杉山世子 氏の講演を行いました 。フェアトレードについて、起業してフェアトレードのコーヒー豆を扱うに至った経緯などを教えていただきました。
また杉山さんは浜松がフェアトレードタウンに認定される際に活躍された方です。消費者と生産者の両方に優しい社会をつくるという大きな目的のために活動していらっしゃいます。



【フェアトレード研修11月13日】

株式会社豆乃木にて11人の生徒が、パッケージ制作、豆乃木新聞の制作手伝いの打ち合わせ、コーヒー豆の焙煎や抽出を行いました。
  

  

【コトバショ(こども学習支援)】

生徒が中学生向けの塾の運営・管理を行っています。もちろん勉強をおしえるのも高校生です。興味のある方は以下のチラシを御覧ください。
<私たちと一緒に学びませんか>



【東ティモールフェアトレードオンライン研修 8月28日】

東ティモールのコーヒー生産者の声を聞き、コーヒーの加工工程を見学、さらに生産者の暮らしに密着しました。大自然のなか、土着の信仰や家族との繋がりを大切に生きる暮らしや、オーガニックフェアトレードコーヒーについて学びました。

<探究PRESS vol.3>
  



【社会福祉協議会研修 8月20日】

本校で子ども学習支援を始めるための準備として、社会福祉協議会の方に運営方法などのアドバイスをいただきました。

<探究PRESS vol.2>
  



【JICA/HICE国際理解教育ワークショップ 8月17日】

JICA/HICEから3人の講師の先生をお呼びして、国際理解、フェアトレードについて学ぶワークショップを開催しました。
多文化共生社会において、一人ひとりの多様性を理解し、多数派(マジョリティ) と少数派 (マイノリティ)の間に, 無意識の力関係が存在していることに気付き、その打開策を考えます。またフェアトレードは、利益を第一の目的とするのではなく、持続可能な取引によって生産者の生活を向上させることが優先であることに気付きました。 グローバル社会の中で、 世界と自分との関係を読み解く技能を高め、 問題を共に解決していこうとする態度を育成し、 行動変容を促すことを目的としました。

<探究PRESS vol.1>


  

 
 

【フェアトレード・子ども支援・ジェンダー】

本校では有志の生徒を募り、探究プロジェクトをおこなっています。フェアトレード、子ども支援、ジェンダーについて学び、社会にアプローチしていく活動を生徒自らが模索していきます。

以下のリンクから紹介動画を御覧ください。
 https://youtu.be/pEaEzflW6pw

【ソーシャルチェ ンジ・コーポレートア クセス】

本校の「総合的な探究の時間」ソーシャルチェ ンジの授業は、一人ひとりが主役となって小さな一歩から 社会を変えていく取り組みです。ちょっとしたひらめきや 何気ない思いつきも、仲間と話し合うことで驚きのアイ ディアや納得の答えに変わっていきます。「何を言っても 否定・批判をされず、自由に意見が言える」授業です。コーポレートア クセスの授業は、たった一つの正解は存在しません。何種 類もの答えがあり、みなさん一人ひとりに正解がありま す。そして、どこまで行ってもこれが最終ゴールというも のもありません。どうしたら自分らしい答えを導けるの か、どうしたらもっと本質に迫れるか、常に考え続ける授業です。

以下のリンクから紹介動画を御覧ください。
 https://youtu.be/oynSvMSmsH8 

【Kotoh's News】


これから必要な力「探究力」について取り上げています。(R3.8月「1日体験入学」で配布しました)
【Kotoh's News】 2021.8.3

グローバルハイスクール「フェアトレード・こどもへの学習支援」について取り上げています。(R3.10月「オープンスクール」で配布しました。)
【Kotoh's News】 2021.10.30












































探究プロジェクト
【青春はままつ応援隊(アオハル隊)に認定されました!】
6月30日認定式が行われました。地域の歴史や文化、自然環境などの魅力にターゲットを当て、魅力の掘りおこしや情報発信に情熱を注いでいる高校生の団体を「青春はままつ応援隊」として認定してくださっています。


【探究PRESS】


<探究PRESS vol.4> <探究PRESS vol.5>


【JICA/HICE国際理解教育ワークショップ 8月17日】


JICA/HICEから3人の講師の先生をお呼びして、国際理解、フェアトレードについて学ぶワークショップを開催しました。
多文化共生社会において、一人ひとりの多様性を理解し、多数派(マジョリティ) と少数派 (マイノリティ)の間に, 無意識の力関係が存在していることに気付き、その打開策を考えます。またフェアトレードは、利益を第一の目的とするのではなく、持続可能な取引によって生産者の生活を向上させることが優先であることに気付きました。 グローバル社会の中で、 世界と自分との関係を読み解く技能を高め、 問題を共に解決していこうとする態度を育成し、 行動変容を促すことを目的としました。

<探究PRESS vol.1>


  

 
 

【フェアトレード・子ども支援・ジェンダー】


本校では有志の生徒を募り、探究プロジェクトをおこなっています。フェアトレード、子ども支援、ジェンダーについて学び、社会にアプローチしていく活動を生徒自らが模索していきます。

以下のリンクから紹介動画を御覧ください。
 https://youtu.be/pEaEzflW6pw

【ソーシャルチェ ンジ・コーポレートア クセス】


本校の「総合的な探究の時間」ソーシャルチェ ンジの授業は、一人ひとりが主役となって小さな一歩から 社会を変えていく取り組みです。ちょっとしたひらめきや 何気ない思いつきも、仲間と話し合うことで驚きのアイ ディアや納得の答えに変わっていきます。「何を言っても 否定・批判をされず、自由に意見が言える」授業です。コーポレートア クセスの授業は、たった一つの正解は存在しません。何種 類もの答えがあり、みなさん一人ひとりに正解がありま す。そして、どこまで行ってもこれが最終ゴールというも のもありません。どうしたら自分らしい答えを導けるの か、どうしたらもっと本質に迫れるか、常に考え続ける授業です。

以下のリンクから紹介動画を御覧ください。
 https://youtu.be/oynSvMSmsH8 

【Kotoh's News】


これから必要な力「探究力」について取り上げています。(R3.8月「1日体験入学」で配布しました)
【Kotoh's News】 2021.8.3

グローバルハイスクール「フェアトレード・こどもへの学習支援」について取り上げています。(R3.10月「オープンスクール」で配布しました。)
【Kotoh's News】 2021.10.30