浜松湖南高等学校のホームページ
ホーム>部活動>科学(天文)
科学部 天文班 11月天体観測会 


11月10日、今日は天文観測会です。夕方、雲が多くなり天候に不安が残りますが、
今日は三日月を観望し、撮影するのが目的です。



秋が深くなり、湖南高校の屋上は風が吹いて肌寒いですが、雲が晴れ、
すっきり天文日和になりました。今日の空は賑やかで月・木星・土星・金星が輝いています。





望遠鏡の使い方がずいぶん上達しました。



月の撮影ができました。この日は土星も撮影しました。

科学部 天文班 秋の天体観測シーズンに突入!!
10月27日 秋の天体観測会を実施しました。
今回は、屈折式望遠鏡、反射式望遠鏡の2台を使っての観測です。





夕方から雲が多く天文日和とはいきませんでしたが、雲の切れ間を狙って観測ができました。
今回は、金星・木星・土星 の惑星と
ペルセウス座二重星団・たて座M11散開星団・ヘルクレス座球状星団がターゲット。

(↓金星もはっきりと)




写真も撮影しました。機会があったら校内に展示したいと考えています。
お楽しみに。

科学部 天文班 秋の望遠鏡観望会 
中間テストが終了した日の10月15日、望遠鏡での惑星・恒星観望会を実施しました。
雲一つない観望びよりになりました。日の入り前から空には白い月が見えます。


外部指導教官の小和田先生にもご指導いただきました。
昨年からコロナの影響で部活動が制限され天文経験が少ないため、
望遠鏡を扱う手もおそるおそるですが、なんとかセットでき、いざ観察です。


まず、「月・木星・土星・金星」など太陽系の衛星、惑星を観望しました。
月はクレーターの立体感が見事でした。木星の衛星がはっきり3つ観察できました。
土星は環を確認しました。また、木星は茶色い縞模様がかすかながら確認できました。





次に「デネブ、ベガ、アルタイル、アンタレス」など主な恒星を観測しました。
また、「すばる」「アンドロメダ星雲」もかすかながら見ることができましt。


途中で校長先生も駆けつけてくださいました。
宇宙の大きさと神秘的な星の姿に感動し、観望会は終了しました。
望遠鏡の使い方は奥が深く微妙な調整が必要で、今回は小和田指導教官にたいへん
お世話になりました。日頃から練習して望遠鏡観測法をマスターしたいと思いました。

科学部 天文班 惑星・星座観察会
天文班では、惑星・星座観察会を10月4日に実施しました。
コロナ対策をとりながらの久しぶりの観察会です。
多少雲が出ていますが、夕焼けもキレイです。





季節は秋に変わりつつありますが、まだ夏の星座が観察できます。
ベガ・デネブ・アルタイルがつくる「夏の大三角形」が真上に見えました。



南の空には木星と土星が見えます。(→の先が木星)



これから本格的な天体観測シーズンです!

科学部天文班 7月夜間観察会 実施
期末テストも終わり、指導教官の小和田先生をお迎えして
天文班第2回夜間観察会を実施しました。
すでに昨日、悪天候で延期になっています。
観察場所は浜松湖南高校の屋上です。
見晴らしは抜群!遠州灘、浜名湖に囲まれ明かりがないので
ロケーションは最高。
当日、昼間は晴れていましたが、午後から、雲が・・・・
夏の天体観察はお天気がむずかしい・・・・。



暗くなるにつれ、黒い雲が出現しました。
さらには望遠鏡の不具合もあり、本日は星景撮影の練習会となりました。



雷雲から雷光が走る一瞬を捉えようとカメラを構えます。
流星の撮影もこんな感じなのかなあ・・・



夏休みに第3回の夜間観察会を計画しています。
望遠鏡で土星を観測し、夏の星座写真を撮る予定です。

※ 屋上への立ち入りは学校の許可が必要です。
通常立ち入りはできませんのでご了承ください。

科学部天文班 望遠鏡講座が開催されました
浜松湖南高校科学部天文班で、小和田稔先生を講師に 招聘し、望遠鏡講座を実施しました。



小和田先生は本校で以前教鞭をとっておられ、現在は県内外で活躍される天文研究家です。
部員はちょっと緊張気味。



昨年度はコロナの影響で天体観測や合宿ができませんでした。
今年は望遠鏡の使い方のノウハウを マスターして、主要天体の観測・画像撮影をしたいと
みんな真剣に取り組みました。



後日、復習もしました。
秋からの本格的な観測に向けて、望遠鏡と格闘し、天体知識の蓄積に励んでいます。

本日は、学校祭準備の日です。天文班企画本格的に始動!!
学校祭準備が展示会場に場所を移して始まりました。



プラネタリウムのパーツは同じ形なので組み立てが難しいのですが、
接着するパーツを部員が協力して探し出します。


だんだん、形が出来上がってきました。


明日の公開を楽しみにしていてください!!

天文班 学校祭にむけてプラネタリウム作成!
天文班では今年も恒例のプラネタリウムを作成しています。


五角形と六角形のパーツを組み合わせてドームを作っていきます。


実は毎年マイナーチェンジしています。今年は密を避けるために少し大きくしました。


一般公開は残念ながらありませんが、来年は皆様にお楽しみいただけるよう、
さらに改良していきます。

科学部 天文班 第一回天体観測会 スーパームーン皆既月食
5月26日に科学部天文班の第一回天体観測会を実施しました。
今回は今年一番大きな満月に皆既月食が加わり見ごたえのある観測会に
なる予定でしたが・・・・観測時間の8時付近になっても曇が晴れず・・・
結局、観測はできませんでしたが、久しぶりに野外で望遠鏡に触れ、 至福の時間でした。
秋から本格的に観測会を実施していきます。
←準備風景。望遠鏡を組み立てていきます。