静岡県立浜北特別支援学校ホームページ
 
学校案内お知らせ年間行事予定交通アクセス地域連携センターより防災情報保健室より
小学部中学部高等部給食入学や在学に必要な費用PTA style=
 
ホーム>中学部>生徒の様子

  • 生徒の様子
中学部1年生 1月の学習 美術(生活グループ、自立グループ)
生活グループ 美術 「光の箱」
 美術では、「光の箱」作りに取り組んでいます。作った作品を日に当てると柔らかい色が降り注いできます。カラーセロファンを貼った面をくるくる回すと光の色が変化します。何度も繰り返し日に当て、楽しそうにしている姿が見られています。箱を自分で作ったり、カラーセロファンの貼り方を工夫したりして、自分なりの「光の箱」を作りました。
 

自立グループ 美術 「色々キラキラ雪だるま」
 粘土を使って、雪だるま作りをしました。まず、のりを塗った黒い画用紙に、ホイル折り紙や銀色の細かい紙を散らし、雪の降る様子をイメージした背景を作成しました。そして紙粘土を握ったりつぶしたりして形を作り、組み合わせて貼り、雪だるまを作ります。絵の具で着色した粘土をよく見て手を伸ばしたり、感触を楽しみながらこねたりして、制作することができました。
生活グループ 美術 「光の箱」
 美術では、「光の箱」作りに取り組んでいます。作った作品を日に当てると柔らかい色が降り注いできます。カラーセロファンを貼った面をくるくる回すと光の色が変化します。何度も繰り返し日に当て、楽しそうにしている姿が見られています。箱を自分で作ったり、カラーセロファンの貼り方を工夫したりして、自分なりの「光の箱」を作りました。
 

自立グループ 美術 「色々キラキラ雪だるま」
 粘土を使って、雪だるま作りをしました。まず、のりを塗った黒い画用紙に、ホイル折り紙や銀色の細かい紙を散らし、雪の降る様子をイメージした背景を作成しました。そして紙粘土を握ったりつぶしたりして形を作り、組み合わせて貼り、雪だるまを作ります。絵の具で着色した粘土をよく見て手を伸ばしたり、感触を楽しみながらこねたりして、制作することができました。

中学部3年 1月
 1月の生活単元学習では、卒業記念品として令和6年度のカレンダーの制作をしました。今まで作業学習や体育の授業を共に頑張ってきた1・2年生に感謝の気持ちを届けるために、美術で学習した版画の方法を活用して1枚1枚心を込めて丁寧に刷りました。
 中学部での生活も残り2ヵ月となります。3年間共に過ごしてきた仲間と力を合わせて素敵なカレンダーを完成させることができました。

〈月に合ったデザインを版にしている様子〉
  
〈折り紙をちぎって文字を作っている様子〉
 
〈完成した版を刷っている様子〉
 
〈自立グループの活動の様子〉
 
 1月の生活単元学習では、卒業記念品として令和6年度のカレンダーの制作をしました。今まで作業学習や体育の授業を共に頑張ってきた1・2年生に感謝の気持ちを届けるために、美術で学習した版画の方法を活用して1枚1枚心を込めて丁寧に刷りました。
 中学部での生活も残り2か月となります。3年間共に過ごしてきた仲間と力を合わせて素敵なカレンダーを完成させることができました。

〈月に合ったデザインを版にしている様子〉
  
〈折り紙をちぎって文字を作っている様子〉
 
〈完成した版を刷っている様子〉
 
〈自立グループの活動の様子〉
 

中学部1年 11月  作業学習(生活) なかま(自立)
<生活グループ>
作業学習では、「販売会で完売!を目標にがんばろう」を合言葉に、各班で販売会に向けた製品づくりをしています。Ⅱ期では、より質の高い製品を作るために、規格通りに製作することや、丁寧に作ることに気を付けて取り組んでいます。12月6日(水)に販売会があります。ぜひ製品を手に取って御覧ください。
  


<自立グループ>
なかまの学習「キャスターカーで、ピューン!」では、キャスターカーに乗り、色々な動きや停車時の刺激等を感じて、「またやりたい」ことや「楽しかった」ことを表情やしぐさで伝える学習を行いました。キャスターカーが動き出すと口角を上げて笑顔になったり、止まると周囲を見まわしたりしていました。そして教師がスタートのスイッチを見せると、手を伸ばして押し、「やりたい」ことを伝えていました。縄のれんのようなフィルムカーテンを通り過ぎるときには、カーテンが近づいてきたのを見て目を閉じたり、垂れているところを見上げたりしていました。
 

中学部1年 10月 職業・家庭(生活) なかま(自立)
 職業の学習では、「身近な仕事を知ろう」として、色々な仕事について調べたり、体験したりしました。校内では、技能員さんに仕事内容を教えていただき、運動場の草取りや、校内のモップ掛けを行いました。また、働く理由ややりがいなどについて質問することで、働くことに興味を示す生徒が多くいました。


 自立活動「なかま」の学習では、保護者にプレゼントをすることを目的に、友達とバスボムを作りました。重曹やクエン酸等が入ったボトルを振って混ぜ合わせるグループと、型に入った粉の上に置いたマットを踏んで固めるグループに分かれ、ボトルを受け取ると何度も手を動かして振り混ぜたり、マットの上に歩いて乗り、教師の歌が終わるまで踏み固めたりと、それぞれの得意なことを生かして、製作活動に取り組みました。自分たちで作ったバスボムをお湯に入れ、香りを嗅いだり、お湯の色が変わる様子を見たりします。自分からお湯に手を入れて動かしたり、ゆっくり浸けたりしながら、体験しました。
 職業の学習では、「身近な仕事を知ろう」として、色々な仕事について調べたり、体験したりしました。校内では、技能員さんに仕事内容を教えていただき、運動場の草取りや、校内のモップ掛けを行いました。また、働く理由ややりがいなどについて質問することで、働くことに興味を示す生徒が多くいました。


 自立活動「なかま」の学習では、保護者にプレゼントをすることを目的に、友達とバスボムを作りました。重曹やクエン酸等が入ったボトルを振って混ぜ合わせるグループと、型に入った粉の上に置いたマットを踏んで固めるグループに分かれ、ボトルを受け取ると何度も手を動かして振り混ぜたり、マットの上を歩いて踏み固めたりと、それぞれの得意なことを生かして、製作活動に取り組みました。

中学部3年 10月 修学旅行
 10月4日から5日で愛知県へ修学旅行に行ってきました。天気も心配されましたが、無事2日間の日程を終えることができました。
 1日目は、名古屋港水族館とリニア・鉄道館へ、2日目は、岡崎城公園と八丁味噌の郷の見学を行いました。隣接する愛知県の歴史や文化を見学・体験することで歴史に興味を持ち、知識を増やすことができました。また、修学旅行を通して同学年の友達と充実した時間を過ごし楽しい思い出を作ることができました。

〈名古屋港水族館〉                〈リニア・鉄道館〉
    
〈岡崎城公園〉                    〈八丁味噌の郷〉
     
〈その他〉
 

次へ