重要な連絡学校案内袋商ショップ部活動アクセス
日々のコト在校生の方へ保護者の方へ中学生の方へ卒業生の方へ創立百周年
 



9月29日(金) 朝のグラウンド
9月下旬、朝のグラウンドの風景です。10月4日(水)の体育大会に向けて、各クラスで長縄跳びの練習をしています。生徒たちが楽しみにしている体育大会。当日は雨も暑さもない天候になることを期待します。
 

9月28日(木) 投資について学びました(3年生「課題研究」で)
3年生選択授業の課題研究では、7つのテーマに分かれてゼミ形式の授業を行っています。そのうちのひとつ「経済研究」のゼミでは、9月26日(火)に静銀ティーエム証券株式会社様から講師をお招きして、『投資』について授業を行っていただきました。
超低金利・低成長時代に生きる日本人にとって投資することが必要だとよく言われますが、その仕組みや始め方がよくわかりません。今日は投資についての基礎知識をわかりやすく教えていただきました。ありがとうございました。
 

9月27日(水) 朝の交通安全街頭指導
9月21日(木)から30日(土)まで、「秋の全国交通安全運動」が開催されています。本校では初日の9月21日(木)に、1年生の交通安全委員による朝の街頭指導として、学校周辺の交差点で登校中の生徒に注意喚起を行いました。全校生徒の85%が何らかの形で自転車を使って登校しているので、交通安全運動期間中はもちろん、普段から交通事故や交通マナーには十分気を付けていきましょう。
 

 

9月26日(火) 卓球部・女子団体の県大会出場が決定しました
9月23日(土)、24日(日)の2日間、さわやかアリーナで、卓球の新人戦(学校対抗戦)が行われました。
女子は西部地区9位となり、10月22日(日)に湖西アメニティで行われる県大会に出場が決まりました。応援ありがとうございました。試合結果は以下のとおりです。

男子の部 1回戦 対磐田北 3-1 勝ち
     2回戦 対湖西  1-3 負け

女子の部 1回戦 対新居 3-0 勝ち
     2回戦 対浜松湖南 0-3 負け
     9位決定戦① 対聖隷クリストファー 3-1 勝ち
     9位決定戦② 対磐田北 3-0 勝ち
     9位決定戦③ 対浜松南 3-1 勝ち
      

9月25日(月) 3年生LHR
9月20日(水)、3年生全クラスが、10月初めにある体育大会に向けての練習です。
長縄跳び、リレーのバトンパス、行進の練習(行進もクラス毎に採点の対象となります)などに取り組んでいました。長縄跳びでは大きな声を出して跳ぶタイミングを揃えて回数を重ねていました。
目指せ100回?!まだまだ跳べるでしょうか?
 

9月22日(金) オープンスクールの御案内
令和5年度オープンスクールを以下の日程で行います。
ぜひこの機会に、袋商生の日常の様子を自由に御覧ください。
事前申し込みは不要です。「参加票」をダウンロードして必要事項を記入して、当日受付までお持ちください。

■日 時  10月28日(土)午後1時20分~ (受付 午後1時~)

■内 容  13:20~14:50  授業見学(5時間目、6時間目) /学校紹介動画(随時連続上映)
      14:50~15:10  質問コーナー(生徒会生徒)     
      15:10~15:40  進路相談、部活動見学
         ※校内を自由に見学いただけます。ゆっくりと御覧ください。

■参加票  ここからダウンロードして必要事項を記入して、受付で提出してください。
          参加票(Word版)はこちら        参加票(PDF版)はこちら
        
■その他 ・駐車場は校内を御利用いただけます。
     ・車で送迎の場合は学校正門から入り、東門から御退場ください
     ・感染症の状況や荒天等により変更がある場合は、本校ホームページにて御連絡します。
      ・当日、発熱、咳等の症状のある方は、参加を御遠慮ください。

9月20日(水) 専門高校・総合高校 合同説明会(小笠・磐周地区)
9月16日(土)、掛川駅前の「美感ホール」において、袋井商業高校・磐田農業高校・掛川工業高校・遠江総合高校・小笠高校の5校合同説明会を開催しました。 これは、専門高校(農業・工業・商業)と総合高校(遠江総合・小笠)の魅力と特色を発信するために、小笠・磐周地区の5校で企画したものです。
午前の部と午後の部を開催し、たくさんの中学生と保護者の方に御来場いただき、ありがとうございました。
 
 

9月21日(木) 2年生LHR 修学旅行事前学習
9月20日(水)の2年生LHRは、修学旅行事前研修を行いました。
地原子爆弾・核兵器の映像を見ながら歴公民教諭から説明を聞き、広島の歴史について学びました。修学旅行まであと1か月余りです。準備も楽しい時間です。
 

9月19日(火) 1部活動1ボランティア【情報処理部】
情報処理部では「1部活動1ボランティア」の活動として、9月16日(土)に久野城址保存会(久野城址保存会/袋井市 (city.fukuroi.shizuoka.jp) )が実施した「草刈り大作戦」に参加してきました。
内容は駐車場の清掃、刈った草の運搬・廃棄、古くなったのぼり等の交換です。久野城址保存会の皆様、ありがとうございました。
 

 

9月15日(金) 1部活動1ボランティア(女子バレー部、女子バスケット部、男子テニス部)
7月31日(月)、女子バレー部、女子バスケット部、男子テニス部の3部活動で、ふくろい遠州の花火 清掃ボランティアに参加しました。新型コロナウイルスの流行の影響で中止となっていた花火大会が4年ぶりに開催され、本校の生徒もたくさん花火会場に見に行ったようです。花火大会の翌日朝7時に集合し、打ち上げ会場の広岡河川公園にて、花火の燃え殻等の清掃作業をしました。思いのほか燃え殻が多く、およそ1時間半の清掃作業をそれぞれ一生懸命行いました。

全ての記事を見る