アクセスカウンター


富士宮北高校の紹介動画 (NEW)

 
北高ニュース学校生活部活動保護者の皆様中学生の皆様
警報・地震対策アクセス北嶺会(同窓会)様式集オンリーワン・ハイスクール

  • 学校案内
  • 学校概要
  • オンリーワン・ハイスクール
  • 北高ニュース
  • 学校生活
  • 部活動
  • 中学生の皆様
  • 保護者の皆様
  • 警報・地震対策
  • アクセス
  • 北嶺会(同窓会)
  • 様式集
重要連絡
重要連絡はありません


9月30日 第2回中学生一日体験入学
 9月30日(土)に第2回中学生一日体験入学が開催されました。学校説明会、授業見学、部活動見学に加え、今回は商業科の「情報」と「簿記」の体験授業を行いました。今回も多くの中学生・保護者の皆様に来校していただきました。ありがとうございました。

 
 

9月27日 2年生タンタンタイム
先週に続き、テーマ別の発表を行いました。最後に投票を行い、各テーマの代表を決定しました。
来週は代表班の発表会を行い、1,2年生合同で発表を聞きます。

9月27日 1年生タンタンタイム
 2週間に渡って各クラスで行った「学校・企業調べ」の学年発表会を行いました。各班やクラスを勝ち上がってきた5人の発表者の発表は、魅力的な発表でした。発表会後は教室に戻り、グーグルフォームを使って投票し、学年1位の発表者を決めました。今回のプレゼンテーションで、まとめ方、発表の仕方、聞き方を学ぶことができました。

 

9月26日 芸術鑑賞会
 9月26日(火)に富士宮市民文化会館にて、芸術鑑賞会を開催しました。今年度はゴスペルヴォーカルグループ「StarLights」の方々に、正統派のゴスペルミュージックをルーツに、現代ポップスまでを高らかに歌い上げていただきました。
 圧倒的な歌唱力に冒頭から魅了され息を飲んだ生徒たちですが、会の後半には立ち上がって歌声に身を委ね、音楽を心から味わうことができました。会の途中には、富士宮北高校の校歌を披露していただくサプライズもあり、例年以上に印象に残るひとときを過ごせました。



9月25日 後期生徒会選挙
 9月25日(月)に後期生徒会選挙が行われました。立候補者の演説と応援演説を体育館で聞いた後、教室で信任投票を行い、2年生の生徒会長1名、1年生の副会長2名が決まりました。後期からは、2年生が生徒会の中心となって活動していきます。

 

9月21日 韓国語講座(第2回)
前回に引き続き、ハングル(文字)の成り立ちと発音について学びました。キム先生から「ことばの算数」と教わったように、文字の子音と母音の組み合わせ(足し算)で発音できると、単語も読めるようになります。今回で基本の子音が分かるようになったので、自分たちの名前をハングルで書けるようになりました。
  

9月20日 2年生タンタンタイム
1学期から準備してきた各テーマでの課題・解決内容の発表を行いました。質疑応答の時間も用意し、熱心に質問する姿、真摯に答える姿など、授業ではなかなか見られない生徒の様子が見られました。来週、残り半分の班が発表します。

9月20日 1年生タンタンタイム
 各クラスで、先週選出された班の代表者8人が夏休みの課題(学校・企業調べ)の発表をクロームブックを使って行いました。発表後は、「プレゼンテーション振返りシート」を記入して評価を行い、クラスの代表者を決めました。来週は、今回決まった各クラスの代表者による発表を体育館で行います。

 

9月16日 第1回中学生一日体験入学
 9月16日(土)に第1回中学生一日体験入学が開催されました。多くの中学生・保護者の方に御来校いただき、学校説明会、授業見学、部活動見学をしていただきました。第2回は9月30日(土)に開催され、この日は商業科の体験授業「情報」・「簿記」も行われます。

 
 

9月14日 韓国語講座(第1回)
放課後、ことばアカデミーの金 昭映(キム ソヨン)先生を講師にお呼びして、韓国語講座(全9回)が行われます。第1回目は、ハングル(文字)の成り立ちと発音について学びました。日本語にはない発音もありましたが、先生の真似をして発音できるようになりました。
 

全ての記事を見る