静岡県立富士特別支援学校富士宮分校のホームページ

fujinomiya bunko 
 
学校案内学習の様子お知らせ交通アクセス 生徒より
 
ホーム>お知らせ>保護者の皆さんへ

  • 保護者の皆さんへ
  • 地域の皆さんへ
  • 中学生の皆さんへ
  • 同窓会の皆さんへ
  • 月予定
PTA奉仕作業
10月14日土曜日、晴天の下、PTAの奉仕作業を行いました。
 多くの保護者様や生徒の皆さんが参加をしてくれ、日頃は手の届かない校舎内駐車場周辺の草取りを中心に行いました。



生徒達の働く姿を見て、「子供達は、気配り、目配りができていて、成長を感じました。」や「高校にもなると親子の時間も限られてしまいますが、1つの事を一緒にすることで、有意義な時間を過ごせる大切な時間にもなりました。」という感想も聞くことができ、うれしく思います。
 11月の宮分マーケットに向けて、南庭や校舎周りの伸びた草を刈ったり集めたりして、きれいになりました。
 暑い中ではありましたが、参加された保護者や生徒の皆様、ありがとうございました

PTA奉仕作業
11月13日(土)にPTA主催の奉仕作業と進路学習会が開かれました。
奉仕作業では、側溝や南庭など、普段掃除が行き届かない場所を重点的にきれいにしていただきました。
進路学習会では、第一部は、「富士障害者就業・生活支援センター『チャレンジ』の活動/役割」をテーマにチャレンジの木村清子センター長を講師に招いてお話を伺いました。就労だけでなく生活全般において様々なサポートが必要なこと、障害に関係なく笑顔で「共生できる社会」を目指していくことの大切さがよくわかりました。
第二部では、「卒業生の話」として、昨年度卒業した、井出颯哉さんとお母さんからお話を伺いました。颯哉さんの現在の仕事のことやお母さんがこれまで家で大切にしてきたことなど、保護者の方にとってとても参考になる内容でした。
お忙しい中、ありがとうございました。

奉仕作業

「卒業生の話」                 「チャレンジの講話」

悪天候にともなう対応
<台風・大雨洪水等悪天候にともなう対応について>

1 富士宮市に暴風警報の発令があった場合
朝6時現在で暴風警報が発令されている場合→休校
・その後警報が解除になっても、登校しないでください。
登校後や下校時に暴風警報が発令されている場合→家庭に連絡
・下校の方法を各家庭に電話でお知らせします。


2 富士宮市に大雨・洪水警報の発令があった場合
休校の場合だけ学校から朝6時30分までに電話にて連絡をします
 休校の場合
・その後警報が解除になっても登校しないでください。
 通常の授業
・登校が不可能な御家庭については、家庭学習となります。
→この場合、必ず学校に連絡してください。
 登校時や下校時に大雨・洪水警報が発令されている場合
・状況により、特別な対応が必要な場合には連絡します。


※台風接近時等、状況悪化が予想される場合は、緊急連絡が取れる場所に待機してい
てください。


※緊急時の連絡先を変更した場合は、必ず学校に連絡をお願いします。

 細かい対応については、学校にお問い合わせください。


気象庁は、大雨や洪水などに対する警報・注意報を、平成22年5月27日から、市
町を対象区域として発表しています。(富士山南西部より富士市、富士宮市へ

変わります。注意してください。)分校では今後富士宮市の情報で対応してい

きます。

「地震に関する情報」が発表された場合の学校の対応について
「地震に関する情報」が発表された場合の学校の対応について

1 東海地震注意情報が発表された場合
在宅時
登校しない
在校時
引渡しカードに記入された方に連絡し、原則、学校にて引渡す。保護者への引渡し場所は、分校校舎となります
登下校時       
学校周辺のバス停からバスに乗る前→原則、教員と一緒に学校へ戻り、引き渡しカードに記入された方に連絡し、学校にて引渡す。
自宅周辺の場合は帰宅する。
バス乗車後又は中間点の場合は、生徒通学時・在宅時避難所カードに書かれた避難所へ行き、保護者と一緒に帰宅する。


2 地震が発生した場合
在宅時
自宅、もしくは生徒通学時・在宅時避難所カードに書かれた避難先へ避難する。
学校からの連絡〈伝言ダイヤル等〉を待つ。
在校時
保護者へ確実に引渡しができるまで、学校にて待機する。
安全の確認については災害伝言ダイヤルにて連絡する。
自力通学者についても本人のみの下校はしない。
登下校時
公共交通機関利用時は乗務員、駅員等の指示に従う。登下校時、生徒通学時・在宅時避難所カー ドに書かれた避難所
に行き、保護者を待つ。
公共交通機関を利用していない時→安全を確保し、登下校時、在宅時避難所カードに書かれた避難所へ行き、保護者
を待つ。