1月24日に、富士宮分校マラソン大会(男子 4km、女子 2,8km)を実施しました。
12月末から、朝のトレーニングや体育の授業の中で練習を積み重ね、「タイムを更新したい。」「〇位以内に入りたい。」「最後まで走り切りたい。」など、1人1人が目標に向かって一生懸命取り組んできました。
始めは時間いっぱいまで体力が持たずに歩いてしまう人や、ペース配分が難しく後半に失速してしまう人もいましたが、継続して取り組んだことで、自分のペースを掴み、最後まで走り切ることができる人が日に日に増えていきました。
本番は寒空の中での開催でしたが、1人1人が自分の目標に向かって、寒さを吹き飛ばす力走を見せてくれました。応援に駆けつけて下さった保護者の皆さんの応援も、大きな励みになったと思います。お忙しい中、ありがとうございました。
走り終えると、「速かったね!」「入賞おめでとう!」「頑張っていたね。」と互いの頑張りを認め合う姿が沢山見られ、自分に負けずにやり切った満足感を感じられる、良い笑顔が多く見られました。
今後も、持久走を通して学んだことを生かして、様々な場面で活躍していって欲しいです。

1月24日に、富士宮分校マラソン大会(男子 4km、女子 2,8km)を実施しました。
12月末から、朝のトレーニングや体育の授業の中で練習を積み重ね、「タイムを更新したい。」「〇位以内に入りたい。」「最後まで走り切りたい。」など、1人1人が目標に向かって一生懸命取り組んできました。
始めは時間いっぱいまで体力が持たずに歩いてしまう人や、ペース配分が難しく後半に失速してしまう人もいましたが、継続して取り組んだことで、自分のペースを掴み、最後まで走り切ることができる人が日に日に増えていきました。
本番は寒空の中での開催でしたが、1人1人が自分の目標に向かって、寒さを吹き飛ばす力走をしました。応援に駆けつけて下さった保護者の皆さんの応援も、大きな励みになったと思います。お忙しい中、ありがとうございました。
走り終えると、「速かったね!」「入賞おめでとう!」「頑張っていたね。」と互いの頑張りを認め合う姿が沢山見られ、自分に負けずにやり切った満足感を感じられる、良い笑顔が多く見られました。
今後も、持久走を通して学んだことを生かして、様々な場面で活躍していって欲しいです。