富士東高校ホームページ
ホーム
>学校紹介>PTA活動
10月29日 PTA主催「職業講話」
新型コロナウイルス感染症の影響により、本年度初めてPTAの事業を開催することができました。一般社団法人careercsさんのご支援をいただき、総勢20名の職業人の方から1・2年生が貴重な話をいただきました。
富士市立中央病院の看護師さんには、生徒からの質問が多く寄せられたようです。また、デザイナーの方からは、「何よりもコミュニケーションが大切で、お客様の要望を対話しながら探り、それを形にしていく仕事。自分の作りたいものや描きたいものが求められているとは限らない。だから、対話が大切なのです。」生徒たちは大きくうなずいていました。
助産師の方は、同僚の助産師さんと赤ちゃんを連れてきていただき、生徒たちは身を乗り出すように話しを聞いていました。
本校卒業生にも多く講話していただき、本当にありがとうございました。みなさん、さすが、立派です。
令和元年度 生徒に豚汁を配布
1月28日(火)、雨天のため校内マラソン大会が中止となったため、昼休みを利用して各地区の役員が調理した豚汁が1・2年生の生徒に配布されました。
前日の夕方から調理室にて調理を開始し、当日は午前中に温めて昇降口で配布しました。
生徒たちは、温かい具だくさんの豚汁を教室に戻って昼食とともに食べていました。
令和元年度 東雲祭バザー
6月2日(日)東雲祭一般公開日に、PTAバザーを実施しました。また、今年は後援会とともに、食品バザーも行い、たいやき、はんぺん、コロッケ、かき氷の販売も行いました。