富士東高校ホームページ
   静岡県立富士東高等学校
 静岡県教育委員会「オンリーワン・ハイスクール(アカデミック・ハイスクール)」指定校
 
 
ホーム>各学年>44期生

1年生しののめ探究
1月18日(火)7時間目にしののめ探究が行われました。
6名の県大生の皆さんと食品栄養科学部の唐木先生にアドバイスをいただく貴重な時間です。
当初の予定より多少遅れ気味ではありますが、「自分の頭で深く考える」をテーマに、
毎時間生徒たちは必死に自分たちの問いに対する答えを探っています。

今日は「冬休みに各自で調べたことから個人で仮説を立てる」という時間でした。

ゼミごとに様々な方法で自分の考えを1枚のシートにまとめ、それぞれが仮説を立てていきます。



いよいよ2月8日にはゼミ内での発表になります。
残された時間でプレゼンを仕上げなければなりません。

44期生、ゼミグループのチーム力が試される時が来ました!

1月11日効果的なプレゼンの手法を学ぶ
1月11日(火)、7時間目の探究の時間で、「効果的なプレゼンの手法を学ぼう」という題で、ビジネスカタリストの池田氏に講演を行ってもらいました。

内容はプレゼントは何か、伝えたい主張のまとめ方、効果的な伝え方の3つを説明していただきました。ポイントとして相手目線に立ってプレゼンを作成すること、プレゼンにあたっては表情と目線を意識すること、練習と経験の積み重ねが必要であることを学びました。
次にゼミの班に分かれて、冬休みに調べた内容などを盛り込みながら、今日の公演を参考にどうやってまとめて行くかを話し合いました。

まとめ方で分からなくなったことについては、講師の池田氏に質問をしました。

「フィールドワークをやっている間に問題点がたくさん出て来てしまいました。どうしたら良いでしょうか?」という質問に対し、「問題点の解決策として、自分たちで解決できることと、大人にも協力してもらってできることに分類して整理してみましょう」とアドバイスをもらいました。
さて、班ごとにうまくまとめるためのストーリーは完成するでしょうか?

12月7日(火)1年生しののめ探究
本日、県立大学の学生さんをアドバイザーにお迎えして、1年生の「しののめ探究」が行われました。



事前に生徒の進捗状況を確認してくださり、全体の前で一班ずつアドバイスをくださったアドバイザーさんもいました。

       

県立大アドバイザーの皆さんから様々な質問が投げかけられます。

 

孫先生からも貴重なアドバイスをいただきます。

 

県大生にアドバイスしていただきながら、様々な意見を交わします。

  

生徒が自主的に「まなボード」を取り出してきて、各グループ内での議論は白熱していきます。



すでに来週の中間発表に向けて、分担して準備を始めたグループもあります。

来週は、本日お世話になった10名のアドバイザーの皆さんの前で、いよいよ問いの発表です!!
  

学年集会を行いました
12月20日、冬休みを目前に、1年生が体育館にて学年集会を行いました。

2学期を振り返り、進路課・生徒課の先生方より話がありました。
冬休みを迎えるにあたって気を緩めないようにすること、きちんとした生活態度で生活すること、安全に気を付けることなど様々な注意がありました。

また、冬休みを利用して「しののめ探究」の調査を進めること、今後のスケジュールを見ながら、まとめを進めて行くこと、図書館を積極的に活用する方法などの説明を受けました。
公的施設は年末年始がお休みという所が多いため、探究の調査をするための時間は限られています。また、部活動の予定もあるため、各自でスケジュールをしっかりと立てて冬休みを充実したものにしてもらいたいと思います。

問いが・・・・・・
11月25日(木)、26日(金)に1年生しののめ探究が行われました。
前回から引き続き、どのゼミでも問いを作るのに苦労している様子です。
調べれば調べるほどわからなくなる・・・・・・そんな状況でしょうか?

まずは、ゼミ担当教員からアドバイスを受けます。

     

その後はひたすら個人で調べます。

         

スマホも使いつつ、基本は書籍です。

             

資料が足りず、急遽、図書館に向かう姿も・・・・・・

   

教頭先生に質問にいくグループも・・・・・・



インターネットだけでなく、必ず一人一冊以上の本を読むことになっているので、みな真剣です!

 

次回は、12月7日(火)です。
当日は県大生の皆さんとともにさらに問いの質を高めていく予定です!

前へ
次へ