本校の進路室は進路閲覧室と進路指導室の2室からなります。
1 進路閲覧室について
進路閲覧室は大学・専門学校のパンフレット、募集要項、大学入試問題集、赤本(各大学別過去問題集)、進路ガイドブック、「なるには」ブックス、等々が置いてあり、室内で自由に閲覧できます。(パンフレットは持ち帰り可能です。)また、学習机もあり20名位が自学自習できます。ただし、下記「利用の心得」に従ってください。
進路閲覧室にはコピー機があり、部屋が開錠されている時はいつでも利用できます。
【進路閲覧利用の心得】
資料はなるべく室内で閲覧してください。借りる時は必ず所定の手続きをとるようにして下さい。
資料は多くの人が利用するので、借りた資料は速やかに返却することを心がけてください。
大学の過去問題集の最新版については貸し出し禁止となっています。
閲覧室内での飲食は禁止です。
自習室も兼ねているので、周囲の人の迷惑とならないように気をつけましょう。
利用時間は8:00~17:45
2 進路指導室について
進路指導室は進路課の先生がいる部屋です。進路について分からないことがあったら、相談することが出来ます。
3 進路資料の配布について
学校では各学年ごとの指導に応じて、進路に関する資料を配布しています。
また、昇降口にある進路資料は誰でも自由に持ち帰ることが出来ます。進路を調べるための参考にしてください。
