静岡県立中央特別支援学校ホームページ
ホーム
>お知らせ>今日の給食
今日の給食 H31.2.15
牛乳
ごはん
さんまのかぼすレモン煮
ツナと大豆のサラダ
みそ汁(白菜、小松菜、しめじ)
りんご
さんまのかぼすレモン煮は骨まで食べられるように加圧処理したものです。甘酸っぱい味がごはんと良く合い、こどもたちもよく食べています。
みそ汁には旬の白菜を入れました。今年は昨年に比べて野菜が安いためとても嬉しいです。今日は10kgの白菜を使いました。
今日の給食 H31.2.14
牛乳
ドライカレー
れんこんサラダ
バレンタインデザート
ドライカレーは豚肉とみじん切りにした野菜をよく炒めてから煮込みました。野菜からの甘みが強いので、カレールウだけでなくカレー粉も入れて少しピリッとさせました。辛さはほんのすこしなので、小学部1年生も「おいしい」と問題なく食べていました。
今日の給食 H31.2.13
牛乳
ごはん
鶏のケチャップ焼き
ふろふき大根
寄せ鍋スープ
デコポン
ふろふき大根は下ゆでした大根をかつおだしでじっくりと煮て、甘みそだれをかけました。大根は面取りをしたので、煮崩れることなく出来上がりました。高等部では「大人の味だね」「たれがおいしい」「もう少し甘い方がいい」などといろいろな声が聞けました。
牛乳
ごはん
鶏のケチャップ焼き
ふろふき大根
寄せ鍋スープ
デコポン
ふろふき大根は下ゆでした大根をかつおだしでじっくりと煮て、甘みそだれをかけました。大根は面取りをしたので、煮崩れることなく出来上がりました。高等部では「大人の味だね」「たれがおいしい」「もう少し甘い方がいい」などといろいろな声が聞けました。
今日の給食 H31.2.12
牛乳
ソフトめん
五目ソース
ブロッコリーフリッター
いちご
ブロッコリーフリッターはさっと蒸した後、ホットケーキミックスで作る衣をつけて揚げます。ふわっとしてほのかに甘い衣が人気です。数年前の寄宿舎食の希望献立が最初でしたが、人気で給食でも作るようになりました。
今日の給食 H31.2.8
ツナと塩昆布のごはん
スパニッシュオムレツ
青じそサラダ
大根スープ
スパニッシュオムレツはスペイン風オムレツのことで、具だくさんの卵焼きです。スペインの定番の具はじゃがいもと玉ねぎですが、今日は他に人参、チーズを入れました。しっかりと味付けをしてあるのでケチャップなどがなくてもおいしくいただけます。おかわりもありましたが、空っぽになっていました。
ツナと塩昆布のごはん
スパニッシュオムレツ
青じそサラダ
大根スープ
スパニッシュオムレツはスペイン風オムレツのことで、具だくさんの卵焼きです。スペインの定番の具はじゃがいもと玉ねぎですが、今日は他に人参、チーズを入れました。しっかりと味付けをしてあるのでケチャップなどがなくてもおいしくいただけます。おかわりもありましたが、空っぽになっていました。
前へ