atami_high_school(インスタグラム)
https://instagram.com/atami_high_school?r=nametag
★
ヨット部、陸上競技部、エイサー部 活動資金をクラウドファンディングで募集開始しました
★
https://anyteam.jp/organizations/3769
↓熱海高校のキャラクター
「ももどん」です
カウンター
重要連絡
2023/05/09 10:09:19
新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザに係る証明書等の取得について
2022/09/20 11:19:05
令和4年度 オープンスクール開催について
2023/05/23 13:45:23
令和5年度 中学生の高等学校一日体験入学について
2021/09/13 17:21:53
感染者が確認された場合の対応等
2021/09/10 18:00:44
宣言延長に伴う対応・最近の感染事例等の紹介と注意喚起のお願い
2021/07/29 16:17:36
新型コロナウイルス感染症対策の徹底について
2020/10/05 13:08:59
入学時や在学中に必要となる費用の目安
更新情報履歴
2023/04/27 18:08:10
【学校紹介-校長挨拶】を更新しました。
2023/04/27 18:04:23
【学校紹介-シラバス】を更新しました。
2023/04/11 12:03:54
【部活動-パソコン部】を更新しました。
2023/03/15 13:04:59
【最新ニュース-whats news】を更新しました。
2023/03/10 13:11:07
【最新ニュース-whats news】を更新しました。
今後とも活動を継続できるように!!
運動部とエイサー部で、クラウドファンディング開始しました!!
以下URLかQRコードからご覧ください。
https://anyteam.jp/organizations/3769
熱海高校プロジェクト
進路ガイダンス
3月15日 1、2年生全員を対象に進路ガイダンスを実施しました。自分の進路について真剣に向き合ってほしいと思います。
後期生徒総会
3月10日 後期生徒総会を行いました。今年度の報告に対する質問が出されるなど、真剣な姿勢で取り組むことができました。
思春期講座
3月10日 熱海市健康づくり課様のご協力により、全校生徒対象の思春期講座を実施しました。高校生の時期にきちんと知っておかなければいけないことをしっかりと学ぶことができました。
地域探究会
2月16日 学校と地域・企業の連携を強化し持続的なものにする目的で、27の企業様にご協力いただき初めて実施をしました。1、2年生全員が真剣に取り組むことができました。
地魚の調理実習
1月23日 2年生が家庭科授業で、イズ・デザインの福田様を講師にサバを使った調理実習を行いました。普段魚に触ることの少ない生徒たちにとって大変良い機会となりました。
保育講演
1月19日 岐阜女子大学の中島先生をお招きして、1、2年生に保育に関する講演会を行いました。ご専門の美術に関連する大変興味深いお話や子供が喜ぶおもちゃの工作など充実した内容でした。
後輩へのメッセージ
1月19日 3年生から後輩たちへメッセージを伝えるという行事がありました。悩んだことや苦労したことなど、先輩ならではのリアルな話に、1、2年生も真剣に聴き入っていました。
かるた大会
1月19日 かるた大会が行われました。各クラスから選抜された人がトーナメント方式で競った結果、3年の千葉君が見事優勝しました。
熱海ジュニアグランプリ受賞
1月15日 「第22回熱海ジュニアグランプリ」表彰式がMOA美術館で開かれ、ヨット部(代表:3年田畑君、相馬君)、陸上部2年の橋場さんが齊藤栄市長から表彰されました。
生徒会認証式
12月21日 新生徒会長として2年生の佐藤果凛さんが任命されました。会長から副会長以下の役員も任命され、新生徒会がスタートしました。熱海高校がさらに良い学校になるよう、リーダーシップを期待します。
スポーツ大会
12月20日 スポーツ大会が開催されました。今年は男女ともフットサルです。いたるところで笑顔が見られ、とても充実した行事となりました。
食育講座・人権講座
12月19日 食育講座及び人権講座を実施しました。食育講座では熱海市健康づくり課様のご協力で、食に関する正しい知識について学びました。人権講座ではウクライナ出身のカテリーナさんによるウクライナの民族楽器バンドゥーラの素晴らしい演奏を聴き、平和の尊さについて考えることができました。
2年生修学旅行(R4.12/6~12/9 京都、大阪、広島方面)
1日目 京都を中心に研修
天気にも恵まれて、良い研修となりました。
2日目 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて。
昨日に引き続き、良い天候です。
道頓堀にて夕食です
3日目 大阪市内エリア班別研修
この後広島に向かいます。体調不良者もなく順調に研修を行っています。
4日目(最終日) 広島にて平和学習
4日間、大変実りある研修となりました。研修先でお世話になった方々、大変ありがとうございました。
オペラ鑑賞
11月22日 芸術鑑賞会が本校会場で行われました。今年度は静岡県オペラ協会様の全面協力によりオペラの鑑賞という非常に貴重な機会に恵まれ、生徒も感銘を受けていました。
生徒会長選挙
11月24日 生徒会長選挙が行われ、2年生の佐藤果凛さんが信任を得ました。生徒は実際の投票箱を使用して投票体験を行いました。
1年生総合探究
10月27日 1年生が総合探究で古屋旅館様の御協力により「食」をテーマに学習しました。プロの職人技を披露していただいたり、調理の世界の実情を教えていただいたりと貴重な時間となりました。
桃陵祭 校内発表
10月21日 桃陵祭校内発表が行われました。生徒会役員を中心にしっかりと準備をしてきた成果が表れ、大いに盛り上がりました。本校らしい温かみと一体感のある発表でした。明日は一般公開があります。保護者と中学生は入場できますので、ぜひご来校ください。
桃陵祭(文化祭)一般公開は10月22日(土)です!!
新型コロナウイルス感染症対策として、
今年の文化祭は「本校保護者と中学生」のみの
限定公開
となります。
(中学生は制服を着用の上来校してください。)
熱海未来広場に出店しました
10月16日 長浜海浜公園で行われた熱海未来広場に2年生の1チームが出店しました。熱海ラボの一環として熱海産レモンを使用したバタフライピーソーダを販売しました。ご来店していただいた皆様ありがとうございました。
全ての記事を見る
カウンター